テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

木曜ドラマ 四つの嘘〔9・終〕

番組ID
203013
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年09月04日(木)21:00~21:54
時間(分)
46
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
テレビ朝日
製作者
テレビ朝日
制作社
テレビ朝日、共同テレビジョン
出演者
スタッフ
原作:大石静、脚本:大石静、音楽:沢田完、技術:説田比登志、技術:長谷川美和、TD:田代浩、撮影:五木田智、照明:花岡正光、映像:植木康弘、VTR:村井厚一、音声:菊池正嗣、選曲:塚田益章、音響効果:赤座聡子、編集:河村信二、編集:松本英之、タイトル:高岡直樹、MA:水戸レイ子、美術制作:根古屋史彦、デザイン:山本修身、美術進行:吉野雅弘、衣装:斧木妙恵、スタイリスト:橋本庸子、スタイリスト:中井綾子、スタイリスト:梶原寛子、スタイリスト:今村文子、スタイリスト:江島モモ、ヘアメイク:柴田広美、ヘアメイク:保田かずみ、ヘアメイク:村田佳奈重、ヘアメイク:堀ちほ、ヘアメイク:佐々木博美、CG:戸枝誠憲、編成:三輪祐見子、編成:菊池寛之、データ放送:尾曲理、HP:中世古裕美、HP:櫻井真奈美、HP:波間久望、宣伝:平野三和、宣伝:村上弓、宣伝:大川希、スチール:森田俊明、監修:西原哲浩、進行:徳市敏之、演出補:坂本栄隆、制作:千綿英久、制作:小坂正人、記録:斉藤文、プロデューサー補:西原宗実、プロデューサー補:椋尾由希子、プロデューサー:内山聖子、プロデューサー:中川慎子、プロデューサー:高橋萬彦、演出:藤田明二
概要
それぞれに異なる生き方を選んだ、かつてのクラスメイトである4人の「アラフォー(Around40)」女性たち。その中の一人の突然の死をきっかけに、浮き彫りとなるそれぞれの家庭に隠された様々な秘密を通して、彼女たちの人生をサスペンスタッチに描いていく。原作・脚本:大石静(2008年7月10日~9月4日放送、全9回)◆嫌な予感を拭いきれず、大森(崎本大海)のマンションに戻る詩文(永作博美)。しかし、部屋の中はもぬけの殻。満希子(寺島しのぶ)の姿も見えない。再び廊下に出ると、別の部屋の前に満希子が着ていた服のボタンが落ちていた。◆美波(羽田美智子)の死をきっかけに、高校時代とはまったく別の関係になった詩文、満希子、ネリ(高島礼子)の3人。そろって出席した同窓会で、3人は意外な決断をする。

同じ年代の公開番組

HTB開局40周年記念スペシャルドラマ 歓喜の歌

HTB北海道テレビの人気バラエティ番組「水曜どうでしょう」のスタッフ、キャストがおくるスペシャルドラマ。原作:立川志の輔。◆海と坂道の町、北海道・大樽。夏の夕暮れ迫る南大樽会館の集会室から、「大樽レディースコーラス」の合唱が響く。市民会館で開かれるコンサートに向けて、彼女たちは練習に余念がない。しかしその裏方では、いいかげんな事務主任・佐野亮介(大泉洋)の手違いにより、ある問題が発覚していた。大樽市の武田市長(上田耕一)による市政報告会と、大樽レディースコーラスのコンサートが、同じ日にダブルブッキングされていたのだ。◆佐野主任は慌てない。「ママさんコーラスのコンサートは他の日に延期してもらえばいいだろ」と、タカをくくっていた。しかし、その日に向けて練習を重ねてきた宮本美弥子(田中裕子)をはじめとするコーラスメンバーの抵抗は思いのほか強く、「市と戦争だわ!」とまで言い放つ始末。◆今さら延期など出来ない市の行事と頑強なお母さん軍団との間で板ばさみになる佐野主任。やがて彼は、忙しい日常の中で様々な事情を抱えながらもコーラスに情熱を注ぐ女性たちに感化されていく。彼女たちに歌わせたい…、佐野主任はとんでもない解決策を思いつくのだった。


recent_actorsドラマtvテレビ番組