テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

イノセント・ラヴ〔1〕

番組ID
203086
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年10月20日(月)21:00~22:09
時間(分)
58
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
フジテレビジョン
製作者
フジテレビジョン
制作社
フジテレビジョン
出演者
スタッフ
脚本:浅野妙子、音楽:菅野祐悟、音楽:MAYUKO、主題歌:宇多田ヒカル、撮影:星谷健司、TD:白田龍夫、照明:富沢宴令、映像:宇野知之、音声:堀知也、録画:浅香康介、編集:深沢佳文、ライン編集:伊藤裕之、音楽プロデューサー:志田博英、選曲:谷口広紀、効果:山口将史、MA:市村聡雄、技術プロデューサー:小椋真人、技術プロデューサー:友部節子、美術プロデューサー:関口保幸、美術プロデューサー:三竹寛典、デザイン:鈴木賢太、美術進行:森田誠之、操作:吉田精正、装飾:野本隆行、衣装:増田歩、スタイリスト:宋明美、ヘアメイク:坂本敦子、視覚効果:田村憲行、フード:住川啓子、CG:冨士川祐輔、CG:鈴木鉄平、編成:高瀬敦也、HP:須之内達也、広報:正岡高子、宣伝:稲葉恵子、スチール:青木操生、アクション:佐々木修平、監修:坂本敏夫、監修:新村核、指導:浅野美智子(看護)、指導:宮津まり子(ピアノ)、指導:吉見梨奈(ピアノ)、指導:荒井佑仁(ピアノ)、スケジュール:遠藤光貴、制作担当:山崎朝之、演出補:森脇智延、記録:赤星元子、プロデューサー補:大澤恵、プロデューサー補:戸倉多佳子、プロデューサー:中野利幸、演出:加藤裕将
概要
「現代の孤独」をキーワードに、若者たちがそれぞれに抱える「孤独」と戦いながらも愛する人を思い、痛々しいほどに明るく前向きに生きてゆく姿を描いた、ヒューマンラブストーリー。(2008年10月20日~12月22日放送、全10回)◆第1回。秋山佳音(堀北真希)は、6年前に両親を殺された。犯人として逮捕されたのは、5歳上の兄・耀司(福士誠治)だったが、佳音は兄の無実を信じ続けていた。事件の影響で働くことも困難になっていた佳音は上京し、名前を偽って清掃会社でアルバイトを始めた。ある日、佳音は長崎殉也(北川悠仁)の家に派遣される。殉也はCMなどの華やかな世界で活躍していた音楽家だったが、ある事情で第一線から身を引き、現在は教会で子どもの聖歌隊を率いる傍ら、パブレストランでピアノを弾くなどして生計を立てていた。急用ができた先輩の春江(宮崎美子)を帰し、一人で仕事をしていた佳音は、そこで1冊の古いアルバムを見つける。6年前の事件で家族との思い出を失ってしまった佳音は、幸せそうな家族の写真を見るのが大好きだった。そこに殉也が帰宅する。何をしていたのか尋ねられた佳音は、正直に人が笑っている写真が好きだと答えた。それを聞いた殉也は、佳音にある提案をする。

同じ年代の公開番組

ドラマ 鉄道むすめ ~Girls be ambicious!~〔1〕 京成電鉄 中山ゆかり編 ~前編~

関東甲信越の私鉄を舞台に、各線で生き生きと働く女性にスポットを当て、鉄道や駅で交差する人間関係、鉄道事業の現場で起こる物語を通して彼女たちの成長を描く。(2008年10月10日~2009年1月9日放送、全13回)◆京成電鉄は、東京都と千葉県を結ぶ営業キロ102.4キロメートル、駅数64駅の私鉄。代表的な特急車両はAE-100型、スカイライナー。その成田空港駅で駅務掛として勤務する中山ゆかり(時東ぁみ)は、仕事のプレッシャーから笑顔を忘れた日々を送っていた。そんなある日、同僚から迷子のヘルプを受けて向かった駅長室には、子供ではなく海外出張へ向かう途中の落語界の大看板・成田亭麒麟(三遊亭鳳楽)がいた。飛行機に乗るのを嫌がるあまりに小咄で話をそらしたりと躍起な彼に、周囲もペースを崩されてしまっていたが、笑いを忘れているゆかりだけは淡々と説得を続ける。一向に笑わないゆかりに、麒麟は「このお嬢さんを笑わせないまま出かけるわけにはいかない!」と言い出す。


recent_actorsドラマtvテレビ番組