テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

土曜ドラマ ハチワンダイバー〔11・終〕

番組ID
203107
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年07月19日(土)23:10~23:55
時間(分)
37
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
フジテレビジョン
製作者
フジテレビジョン
制作社
フジテレビジョン
出演者
スタッフ
原作:柴田ヨクサル、脚本:古家和尚、音楽:澤野弘之、主題歌:新垣結衣、技術プロデューサー:田熊克二、撮影:鈴木富夫、撮影:河野敬麿、撮影:木村友恵、VE:横井甲児、録画:大塚高矢、録画:井上貴人、音声:大塚勉、音声:酒井順、照明:萩原文彦、照明:森泉英男、選曲:泉清二、音響効果:寺岡基臣、音響効果:猪俣泰史、編集:平川正治、ライン編集:杉山英希、MA:上杉春奈、美術プロデューサー:宮崎かおる、デザイン:坪田幸之、美術進行:福井大、操作:瀬名波康之、操作:佐藤貴志、装飾:伊神誠司、装飾:安部俊彦、衣装:篠崎和佳子、衣装:岩城せつみ、衣装:佐藤鋼平、衣装:谷村未来、ヘアメイク:對馬晶子、ヘアメイク:石下谷陽平、視覚効果:菅谷守、フード:住川啓子、監修:鈴木大介(将棋)、指導:大平武洋(将棋)、指導:戸辺誠(将棋)、指導:佐藤天彦(将棋)、マルチコプター:前島亮二、タイトル画:笹生宗慶、タイトル画:渡辺祐貴、CG:笹生宗慶、CG:渡辺祐貴、スタント:釼持誠、車両:奥谷昭夫、車両:吉野祐二、編成:情野誠人、広報:小出和人、HP:丸谷利一、HP:鈴木知子、宣伝:福田佳代、スチール:西川直樹、スケジュール:八木一介、演出補:星野和成、演出補:冨田卓、演出補:河村美紀、演出補:瀬野達也、演出補:海老澤由佳、制作担当:森崎太陽、制作主任:小澤康彦、制作進行:松迫辰史、記録:近岡多恵子、記録:土屋真由美、記録:愛川由香、記録:佐久間亮子、デスク:中村千帆、プロデューサー補:井上敏史、プロデューサー補:阿部良太、プロデューサー補:水梨広崇、演出:松山博昭、演出:八木一介、プロデューサー:東康之、演出:水田成英
概要
一度はプロ棋士の夢をあきらめ、場末の棋場で賭け将棋で日銭を稼ぐ「真剣師」に身を落としていた主人公・菅田が、セクシーなメイド服姿の「謎の女」の手ほどきで、強烈なキャラクターの敵たちと対局し、派手なバトルを繰り広げる爆笑と号泣の熱血青春ドラマ。原作:柴田ヨクサル。(2008年5月3日~7月19日放送、全11回)◆最終回。菅田健太郎(溝端淳平)は、中静そよ(仲里依紗)が父親・桐嶋清十郎(石橋蓮司)の死を受け「鬼将会」の大将を継ぐと宣言したことに驚愕する。鬼将会が最強であることを証明するためにすべてのプロを倒すと言うそよ。菅田はそよを倒してでも連れ戻すと宣誓。そして、ふたりの対局がはじまる。しかし、父と同じ戦法を取るそよは、早々に勝利を収める。ボロボロになった菅田の前に、師匠・鈴木歩人八段(小日向文世)が現れる。“ダイブ”ではたどり着けない場所、「無の境地」の存在を知った菅田は再びそよに戦いを挑む。

同じ年代の公開番組

108年目のBonjour ~広島・フランスの「絆」を紡ぐ旅~

広島の陸軍基地に建つフランス人名の墓碑。仏文学の研究者がその墓に残された手がかりから子孫を探し出し、広島に招待することになった。祖先が日本の広島に眠ることを伝えたいという彼の思いは、子孫たちにどのように届くのだろうか。日仏交流150周年記念番組。◆近代日本とフランスの150年の交流の中に埋もれた記憶が広島に残っている。広島陸軍墓地に佇むフランス人名の墓。異国の地で命を落とした兵士の墓の建立から100年を超え、今では知る人も少ない。1900年の義和団事変の際、欧米列強に肩を並べたい日本は、国策として傷病兵の治療を広島で行うことになった。治療の甲斐なく亡くなった兵士の慰霊として建てられたのがこの墓だ。原野昇広島大学名誉教授は、墓に記された名前と出生地から子孫探しを決心する。たどりついた子孫は、先祖が広島で亡くなったことを知らなかった。この子孫探しは地元のニュースで取り上げられ、新たな子孫が名乗り出る。それは広島で治療を受けた後、帰国を果たした兵士の子孫だった。108年の時を超え再び結び合う広島とフランスの交流を描く。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組