テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

木曜劇場 ありふれた奇跡〔11・終〕 / フジテレビ開局50周年記念ドラマ

番組ID
203121
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年03月19日(木)22:00~22:54
時間(分)
47
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
フジテレビジョン(CX)
製作者
フジテレビジョン(CX)
制作社
フジテレビジョン(CX)
出演者
スタッフ
脚本:山田太一、音楽:海田庄吾、技術:久坂保、技術:瀬戸井正俊、撮影:宮田伸、撮影:川口次男、撮影:西村敏彦、撮影:宮崎康仁、撮影:岡本世基、撮影:坂本誠、照明:木幡和弘、照明:中江純平、照明:大賀章雄、音声:山田裕樹、音声:伊藤修一、音声:小池利幸、音声:安岡亮介、編集:白水孝幸、編集:住友文佳、選曲:小西善行、音響効果:荒川望、音声:市村聡雄、美術:杉川廣明、美術:柳川和央、美術:平川泰光、CG:冨士川祐輔、制作:長部総介、制作:樋口徹、演出:田島大輔
概要
駅のホームで自殺しようとしていた男・藤本を止めたことから知り合った加奈と翔太。それぞれに悩みや傷を抱えて生きている人たちが、“ありふれた奇跡”でつながって、救い救われる物語。(1月8日開始、全11回)◆見知らぬ女性から赤ん坊を預かった加奈と翔太。5分と言った女性はいつになっても戻らず、おしめを換えたりミルクをあげたり、どうにか世話を焼きながら待つが、2時間が経って翔太は警察に届けようと提案する。しかし加奈は「もう少しこうしていたい」と本音を漏らし、さらに数時間が経過。やがて、加奈に内緒で翔太が連絡した藤本と権藤がやってきて、加奈を説得する。
受賞歴
ギャラクシー賞(第46回選奨、特別賞(中村俊夫プロデューサー))

同じ年代の公開番組

映像’09 ラッキードラゴンの伝説 ヤノベケンジ×水都大阪2009

シルバーウィークの午後、大阪・道頓堀。戎橋を通りがかった人たちを巨大なアート船が驚かせた。水面を一匹の巨大なドラゴンが、長い首をもたげて、道頓堀川をこちらに向かってやってきたからだ。首の長さ10メートル、口からは火も、そして水も噴く。名前は「ラッキードラゴン」。気鋭の現代美術作家・ヤノベケンジが、大型イベント「水都大阪2009」のために制作した大型機械彫刻作品だ。◆ヤノベケンジは43歳、大阪生まれの大阪育ち。万博の“未来都市”の取り壊し現場で遊んだ経験から、物語が終わった後の世界での“サバイバル(生存)”をテーマに、自ら「妄想」と呼ぶ作品の数々を発表。さらに、放射線防護服に身を包んでチェルノブイリ原発事故の現場を訪れるパフォーマンスなどの後、終末後の世界からの“リバイバル(再生)”をテーマに作品をつくり、今では国内外のアートシーンの第一線で活動している。◆2009年夏、大阪でかつてない規模のアートイベント「水都大阪2009」が開催されることになり、アーティストの一人として参加することになったヤノベは、水辺から大阪の街を変えようと、新作「ラッキードラゴン」を手がけることにする。制作にあたってヤノベは、東京・夢の島にある「第五福龍丸展示館」を訪れた。1954年、ビキニ諸島でアメリカの水爆実験により被ばくした「第五福龍丸」は、今この展示館で当時のままの姿で保存され、静かに「核のない世界」へのメッセージを発し続けている。「ラッキードラゴン」は「福龍丸」の英語名だ。かつてここで「森の美術館」という、子供のための核シェルター作品を展示したことのあるヤノベは、「福龍丸のメッセージを受け継いだラッキードラゴンが、大阪の街を変える。心に想うことは必ず実現するんだということを、未来の世代に伝えたい」と決意を新たにする。◆番組では、5か月間に及ぶ「ラッキードラゴン」の制作過程に密着。人々を巻き込んで作品をスケールアップしていくヤノベの仕事ぶりを紹介するほか、一般市民など、日頃アートとは無縁の人々までが「ラッキードラゴン」を媒介に想像を豊かに生きるきっかけを得ていく様子をドキュメントする。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組