テレビ番組
池上彰の20世紀を見に行く 終戦の日特別版 何故あの戦争は始まったのか
番組ID
203288
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年08月15日(金)19:00~20:55
時間(分)
102
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事
放送局
BSテレビ東京(BSジャパン)
製作者
BSテレビ東京(BSジャパン)、テレビ東京
制作社
BSテレビ東京(BSジャパン)、テレビ東京、リュウ・エンタープライズ
出演者
スタッフ
構成:福田裕昭、構成:つげのり子、技術:前進、映像:小峰信彦、撮影:藤本茂樹、音声:西山恵美子、照明:福田雅美、美術:小堺健司、デザイン:岡野真由子、EED:安田裕禎、MA:樽川由佳里、音響効果:大谷敏夫、ディレクター:宮下亮太、プロデューサー:越栄敦彦
概要
昭和20(1945)年8月15日、戦争が終わった。多くを失ったこの戦争、なぜ誰も立ち止まらなかったのか、そもそもなぜ始まったのか。近現代史の研究者と有識者をスタジオに招き、池上彰を案内人に、戦争突入の理由に迫り、未来への提言を探る。◆歴史に「if・もしも」はないと言われるが、あえて「もしもあの時あの人がストップと言っていたら」「もしあの時あんなことが起きなければ」戦争を避けることができたのではないか、とたくさんのifを投げかける。スタジオに招かれたのは終戦当時15歳だった半藤一利氏、今の東京都小平市に学童疎開をしていたという藤井裕久氏、唯一の戦後世代である伊香俊哉氏。半藤氏は昭和15年の日独伊三国同盟が最終分岐点だといい、藤井氏は大正4年の対華二十一カ条の要求が原点であるといい、伊香氏は昭和6年の満州事変が連鎖の発端になったと言う。