テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ともちゃん家の5時 地産地消 山梨のうまいもん、めえっけた!

番組ID
203342
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年11月08日(土)17:00~17:58
時間(分)
51
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
山梨放送(YBS)
製作者
山梨放送(YBS)
制作社
山梨放送(YBS)
出演者
スタッフ
演出:深澤賢吾、ディレクター:山田歩、ディレクター:荻野弘樹、ディレクター:久保島一彦、ディレクター:渡邉尚、技術:小田切裕、VE:飯田圭滋、撮影:斉藤正樹、撮影:梶原正樹、撮影:早川隆史、撮影:伊藤泰、音声:田中駿平、音声:秋山幸江、音声:高橋優、照明:秋田富士夫、中継ディレクター:村松暁、中継ディレクター:古田茂仁、技術:中務時弘、撮影:岡部常夫、音声:窪田務、照明:岩田吉郎、技術:種田淳一、編集:柳沢康之、編集:青柳豊、MA:大久保達朗、美術:丸茂敦子、美術:小石哲也、プロデューサー:中島一彦、制作統括:土橋巧、チーフプロデューサー:河野義信
概要
3世代6人家族のともちゃん一家が、山梨県内の面白スポットや人を紹介する「ともちゃん家の5時」。今回は山梨の“うまいもん”めぐりを通して「地産地消」を楽しく考える。人気の農産物直売所にスポットを当てるほか、後継者難が叫ばれて久しい農業にいま取り組む若者たちの日々を追う。◆浅尾ダイコンまつりにでかけたともちゃんとなおくん。生中継では地産地消で町おこしに挑戦する味噌汁カフェからリポートする。スタジオでは山梨県の食べ物の歴史を紹介、ほうとうや大正時代に始まったワイン造りなど、地元のものを美味しく食べてきた先人の知恵に学ぶ。日本の食料自給率は40パーセントだが、山梨県内に限ると20パーセントにしかならない。「食」のありかたが問われる日本で、地元と家庭の「食」を見つめて現状を伝えるとともに、家庭で楽しみながらできる「地産地消」を応援する。

同じ年代の公開番組

サンゴが消える日 ~造礁職人・金城浩二の挑戦~ / 国際サンゴ礁年特別番組

2050年には海のサンゴが生長できなくなる…地球温暖化を研究する専門家らの最悪のシナリオでは、世界中のサンゴの死滅が想定されている。◆海の中にサンゴ礁をつくる職人・金城浩二さんは、2003年からサンゴの移植に力を注いできた。金城さんは沖縄県北谷町の海に小さなサンゴの森を作り、毎年産卵を成功させている。それでも不安は消えない。「今年こそ、植えたサンゴもそれ以外も、全滅するのでは…」。海の環境が良くならない限り、いくら植え続けても気が安まることはない。◆9割のサンゴが死滅した沖縄本島。2007年の白化現象で、日本最大のサンゴ礁・石西珊瑚も7~8割がダメになってしまった。しかもこの海は前代未聞のサンゴの奇病に襲われていた。◆金城さんは移植する一方で、白化も病気もない「理想の海」を海辺の小さな土地に作る決心をした。世界中のサンゴが死滅しても、自分の海で守ったサンゴの種が地球を救うという悲壮な決意だった。その大事なヒントとなったのは、海への祈りとともに生きる西表島の集落・祖納のありようだった。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
時をつなげ! 夕張・激動20年のリレー

財政破綻で多くの人が町を去った夕張。20年前のソウルオリンピックと並走した全校リレーを再現しようとする取り組みを追う。◆2008年8月、北京オリンピック最終日の男子マラソンと同時スタートで、北海道夕張市清陵町の目抜き通りを、町の人たち六十人がリレーマラソンを走った。企画したのは、町内に住む藤田秀紀さん。20年前に廃校になった地元の清陵小学校のPTA会長だった。この学校は、1981年に93人の犠牲者を出すガス突出事故を起こし閉山した北炭夕張新鉱のヤマ元だった。閉山後児童数が激減し廃校を余儀なくされたのだ。「夕張の一番厳しい時代を生きてきた子どもたちに何か大きな思い出を残してやりたい」と藤田さんは「ソウルオリンピックに挑戦!全校リレー」を企画した。ひとときのオリンピックに町中が大いに沸いた。あれから20年、夕張は財政破たんし、町の人口は更に減った。「あのメンバーで二十年ぶりに走って夕張を元気にしたい」。しかし、かつての児童は大半が夕張を去り、連絡がついたのはわずかに十数人。開催が危ぶまれる中、藤田さんはある決意を固めた。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組