テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

生きる×2 ダンスが生きがい

番組ID
203343
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年05月11日(日)06:00~06:30
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
山梨放送(YBS)
製作者
山梨放送(YBS)
制作社
山梨放送(YBS)、ネイチャー、ファーストビジョン、民間放送教育協会
出演者
ナレーション:中島そよか
スタッフ
撮影:長谷川徹、編集:柳沢康之、整音:雨宮光俊、CG:小石哲也、演出:鈴木良二、演出:天川博之、制作:土橋巧
概要
鰍沢町(現・富士川町)鬼島に住む、83歳の雨宮弥兵衛さんの趣味はダンス、その仕事は伝統工芸品「雨畑硯」の職人。ゆとりある老後の人生を「遊び心」に求めた生き方を、弥兵衛さんを通して探る。◆「硯は用と美のバランスが最も重要」と語る弥兵衛さん。本来の用途を満たしつつデザイン性という遊びを重視した硯は、道具としてだけでなく芸術品としても高い評価を受け、高価なものは1つ300万円の値がつく。そんな弥兵衛さんの趣味のルーツは、弥兵衛さんが硯匠となるために東京美術学校(現・東京芸術大学)に入学した昭和18年にさかのぼる。体育の授業で教わったモダンダンスで、力を抜くことや呼吸法など基本的なことを教わった。その考え方は、硯の作り方にも大きな影響を与えた。“物作りには遊びが必要”それから60年、趣味のダンスは本物志向となり、発表会に出る程になった。

同じ年代の公開番組