テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

笑顔がイイね! in 北杜市 / 開局55周年記念

番組ID
203351
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年06月28日(土)13:00~13:30
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
山梨放送(YBS)
製作者
山梨放送(YBS)
制作社
山梨放送(YBS)、ファーストビジョン
出演者
スタッフ
構成:内田裕士、撮影:岡部常夫、撮影:斉藤正樹、撮影:早川隆史、撮影:青柳豊、撮影:若尾泰之、音声:窪田務、音声:秋山幸江、音声:秋山和弘、音声:小林行雄、編集:松浦良夫、編集:小林範久、音響効果:松岳宏明、演出:荻野弘樹、制作:中島一彦、制作統括:土橋巧、制作統括:河野義信
概要
YBSアナウンサーがふるさと山梨を旅して、見どころや名物、そこに暮らす人々を紹介する。山梨放送開局55周年記念番組。◆シリーズ2回目は北杜市の旅。男性アナコンビの桜井・横内アナは名水探訪。縄文人の息吹が残る金生遺跡で人と水の歴史を知る。中島・原の女性アナコンビは北杜市の物作り文化を訪ねる。陶芸作家の窯を訪ね茶碗作りを体験するほか、刀鍛治の包丁作り現場を見学する。旅先で出会った北杜市の人々からいただいた食材や自ら作った茶碗を用いて試食。北杜市の恵みを味わう。

同じ年代の公開番組

THE世界遺産〔606〕 五大陸スペシャルⅡ 空から見る文化遺産

およそ700万年前、アフリカで誕生した人類は、ゴリラやチンパンジーとは異なる独自の進化を遂げ、やがて五大陸全体へと移動、拡散し、様々なモノを表現、そして残していった。岩絵、ピラミッド、城、宮殿、教会。普段は地上からしか見ることができない世界中の文化の痕跡を、空から地球を感じながら眺め、悠久の歴史の中で人類がこの地球上で成してきた事象、所産のさらなる価値を改めて堪能する。◆南アフリカの人類化石遺跡、タッシリ・ナジェール、タムガルの考古学的景観にある岩絵群、ターヌムの岩絵群、ナスカとフマナ平原の地上絵、古代都市テーベとその墓地遺跡、アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群、メンフィスとその墓地遺跡、ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群、アテネのアクロポリス、ローマ歴史地区、ローマの水道橋ポン・デュ・ガール、デル・モンテ城、ロワール渓谷、ヴェルサイユ宮殿と庭園、フィレンツェ歴史地区、サンタ・マリア・デレ・グラツィエ修道院、アントニ・ガウディの作品群、サンクト・ペテルブルグ歴史地区と関連建造物群、イスタンブール歴史地区、ボロブドゥール遺跡群、アンコール、黄山、万里の長城、古都京都の文化財、自由の女神、ティカル国立公園、マチュ・ピチュの歴史保護区、メキシコ・シティ歴史地区とソチミルコ、テンプロ・マヨール、キト市街、古代都市テオティワカン、アウシュヴィッツ強制収容所、広島平和記念碑、コルディレラの棚田群、トカイ地方のワイン産地の文化的景観、キンデルダイクの風車群、アルケスナンの王立製塩所、ゼメリング鉄道、ヴァルベルイの無線電信局、パリのセーヌ河岸、シドニー・オペラハウス


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組