テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

テレメンタリー2008 富士山からの警告 極地に迫る地球温暖化

番組ID
203386
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年10月13日(月)06:00~06:30
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
静岡朝日テレビ(SATV・あさひテレビ)
製作者
静岡朝日テレビ(SATV・あさひテレビ)
制作社
静岡朝日テレビ(SATV・あさひテレビ)、朝日メディアブレーン
出演者
語り:石田和外
スタッフ
演出:山岸大朗、制作:小野田光利、撮影:濱崎真吾、撮影:掘池和見、音声:金田知己、音声:山田兼司、音声:三田地隆将、整音:浜元瑞樹、編集:梅島聡、効果:登澤三広
概要
日本にあって「極地環境」である富士山で、地球温暖化が原因とみられる現象が起きている。富士山が鳴らす温暖化のアラームは私たちに何を教えてくれるのか。◆世界遺産を目指す富士山で今、温暖化が原因とみられる様々な「異変」が起きている。日本では珍しい山頂付近の地中に広がる「永久凍土」が年々減少しはじめた。山頂の気温も30年間で1度近く上昇、7合目付近までしか生息しなかった高山植物は急激に増加し、山頂へ向けて駆け上がり始めている。人々に愛された美しい造形美を誇る富士山の姿はどうなってしまうのか。その影響にも迫る。

同じ年代の公開番組

連続ミニドラマ 桃山おにぎり店 年末スペシャル総集編 / どさんこワイド180プロデュース

札幌でおにぎり店を営む家族の物語。STV創立50周年記念番組。◆ミュージシャンを夢見る哲也は、おにぎり店を継ぐなど毛頭考えていない。しかし、おにぎり店が地元のテレビ番組で生中継された時、リポーターの質問に思わず「継ぐ」と言ってしまう。その日から半ば強引におにぎり配達をさせられる事になった哲也は、様々な配達先での出来事や、家族の騒動に巻き込まれる中で、それぞれが言い出せずにいた家族への思いや、自分が届けているおにぎりに込められている大切なモノを知ることになる。ある日、路上で演奏していた哲也に東京の音楽プロデューサーが声をかける。オーディションの誘いだ。浮かれて帰宅する哲也を待っていたのは、母が倒れたという知らせだった。母の病名は胃がん、絶望が支配する病室で亡き祖父が握った母の思い出のおにぎりの話を祖母から聞かされる。病気が治るわけではないことは承知の上で、哲也はそのおにぎりを作ろうとする。そのおにぎりをもって再び病室を訪れた哲也は、母に店を継がないことを宣言しオーディションの事を告げる。それを聞いた母は精一杯の思いで息子を送り出す。哲也の下した決断とは?


recent_actorsドラマtvテレビ番組