テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

医療共生 ~改革に揺れる自治体病院~

番組ID
203409
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年05月31日(土)13:00~14:10
時間(分)
66
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
チューリップテレビ(TUT)
製作者
チューリップテレビ(TUT)
制作社
チューリップテレビ(TUT)、道洋行、北陸チューリップ
出演者
ナレーション:上坂典子
スタッフ
題字:近藤裕世、CG:田口衛、CG:中沼喜子、整音:中山忠則、整音:井上将利、音声:山岸亮、撮影:柿沢雄二、撮影:西田豊和、撮影:村井勝、ディレクター:槇谷茂博、プロデューサー:中村成寿
概要
富山県内で初めて自治体病院を公設民営化した氷見市民病院の現場を取材した。医療崩壊を避けようと民営化を決断した行政、その現場で働く医師たち、そして見守る地域住民。地域医療が直面している危機的現実を1人の医師の視点から見つめ、今後あるべき形を探る。◆2008年4月、富山県氷見市は赤字病院といわれた市民病院を民営化した。医師不足による経営悪化で市の財政を圧迫していることが原因だった。ある日突然医師がいなくなる。全国の自治体病院で起きている異変がこの病院でも起こった。財政健全化を迫られた自治体にとって不採算事業である公立病院の存在は重荷になっている。その一方で地域住民の命を守る使命を抱え、変革を迫られている。「民営化」はその切り札になりうるのか。

同じ年代の公開番組