テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NNNドキュメント’08 笑って死ねる病院

番組ID
203420
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年06月30日(月)00:55~01:25
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ金沢(KTK)
製作者
テレビ金沢(KTK)
制作社
テレビ金沢(KTK)
出演者
語り:柳生博
スタッフ
タイトル:中村真澄、ミキサー:駒路健一、音響効果:半澤知宏、撮影:辻本昌平、編集:辻本昌平、ディレクター:中崎清栄、プロデューサー:金本進一
概要
死期の迫った患者が「家に帰りたい」と願えば、医師は厳しい仕事をやりくりして同行する。「行きつけの床屋に行きたい」と願えば手を尽くし人をやりくりして「男前をあげてきてください」と笑って送り出す。患者の願いを大切にする病院は、厳しい経営のなか工夫を凝らして患者に寄り添っている。◆1949年(昭和24)に地元の人たちがお金を出し合って「しろがね診療所」として設立したのが城北病院のはじまり。今も会員1万3千人の友の会があり、病院の手伝いをしている。1口1千円の個人出資金制度もあり、病院運営費の3分の2を占めている。差額ベッド代はとらず、個室は病状に合わせて使う。薬は後発薬に切り替えるなど、コストはぎりぎりまで切りつめ、さらに職員の給料引き下げを検討している。やせ細る地域医療の中で、患者の笑顔だけが現場を支えている。
受賞歴
ギャラクシー賞(第46回奨励賞)

同じ年代の公開番組

HTB開局40周年記念スペシャルドラマ 歓喜の歌

HTB北海道テレビの人気バラエティ番組「水曜どうでしょう」のスタッフ、キャストがおくるスペシャルドラマ。原作:立川志の輔。◆海と坂道の町、北海道・大樽。夏の夕暮れ迫る南大樽会館の集会室から、「大樽レディースコーラス」の合唱が響く。市民会館で開かれるコンサートに向けて、彼女たちは練習に余念がない。しかしその裏方では、いいかげんな事務主任・佐野亮介(大泉洋)の手違いにより、ある問題が発覚していた。大樽市の武田市長(上田耕一)による市政報告会と、大樽レディースコーラスのコンサートが、同じ日にダブルブッキングされていたのだ。◆佐野主任は慌てない。「ママさんコーラスのコンサートは他の日に延期してもらえばいいだろ」と、タカをくくっていた。しかし、その日に向けて練習を重ねてきた宮本美弥子(田中裕子)をはじめとするコーラスメンバーの抵抗は思いのほか強く、「市と戦争だわ!」とまで言い放つ始末。◆今さら延期など出来ない市の行事と頑強なお母さん軍団との間で板ばさみになる佐野主任。やがて彼は、忙しい日常の中で様々な事情を抱えながらもコーラスに情熱を注ぐ女性たちに感化されていく。彼女たちに歌わせたい…、佐野主任はとんでもない解決策を思いつくのだった。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
発見!人間力 “海の宇宙船”の贈り物 ~クラゲ世界一目指す水族館~

山形県鶴岡市にある市立加茂水族館。今でこそ“クラゲの水族館”として人気を集めているが、かつては施設の老朽化や展示内容が新鮮味に欠けるなどの理由から入館者が激減。閉鎖の危機にまで陥った。“海の宇宙船”と例えられるクラゲの姿を織り込みながら、「世界一のクラゲ水族館」を目指す副館長の奥泉さんとスタッフたちの姿を追う。◆加茂水族館は日本で2番目に開館した歴史ある水族館だが、同時に老朽化や陳腐化に抗わなくてはならない。いよいよどん底となった1997年、大きな転機が訪れる。当時飼育課長だった奥泉和也さんが企画した展示の水槽に小さなサカサクラゲの赤ちゃんが出現して泳ぎだしたのだ。これを水槽で飼い始めた奥泉さんは次第にクラゲに魅せられ、2年後に日本海に広く分布するビゼンクラゲの繁殖に世界で初めて成功。クラゲの繁殖を軌道に乗せた小さな水族館に、再びにぎわいが戻ってきた。その後も「クラゲ研究所」の設置や「クラゲアイス」を登場させるなど、ユニークな取り組みで話題を振りまく“地域に根ざしたオンリーワンのクラゲ水族館”として再生した。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組