テレビ番組
テレメンタリー2008 「熱狂の日」がやってきた -音楽祭を支えた第三の男-
番組ID
203426
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年07月20日(日)01:45~02:15
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーmusic_note音楽
放送局
北陸朝日放送(HAB)
製作者
北陸朝日放送(HAB)
制作社
北陸朝日放送(HAB)、放送技術社
出演者
ナレーション:山田美也子
スタッフ
概要
世界5カ国で、常識破りのクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」を立ち上げたフランスの音楽プロデューサー、ルネ・マルタンが今年(2008年)、日本の地方都市金沢で6番目となる音楽祭を成功させた。「ラ・フォル・ジュルネ金沢」の開催である。ルネ・マルタンを金沢に呼んだのは、地元オーケストラ・アンサンブル金沢の音楽監督、井上道義。大成功の裏には、熱狂の音楽祭の仕掛け人とわたり合った楽団のゼネラル・マネージャーの存在があった。東京よりずっと人口の少ない金沢で、予算も限られている中で、楽団マネージャー山田正幸が、世界音楽祭成功のために準備した秘策とは。