テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

生きる×2 ふるさと ダムに消えても

番組ID
203458
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年04月26日(土)05:20~05:50
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
名古屋テレビ放送(メ~テレ)
製作者
名古屋テレビ放送(メ~テレ)
制作社
名古屋テレビ放送(メ~テレ)、民間放送教育協会
出演者
語り:神取恭子
スタッフ
構成:川村真司、制作:森和貴、撮影:吉村朝之、編集:野口秀俊、EED:河合孝昭、MA:尾崎勝弘
概要
ダムの底に沈んだふるさとの村に通い続ける夫婦の姿を通し、故郷とは何か、その強い思いを描く。◆1987年、岐阜県徳山村はダム建設計画のために廃村になった。8つの集落の人々は順に移転していき、2000年にダム本体着工、2006年9月にはついに貯水が始まった。戸入(とにゅう)地区に住んでいた宮川さん夫妻は、移転後も何度も家に通ってきた。趣味の油絵の題材はいつも故郷の風景。戸入地区が道ごと沈んだ2007年、夫妻はかつて使われていた林道を探して、故郷への道をたどる。籔をかき分け、いくつもの峰を超え、地面にしがみつくように急坂を降りてたどりつく故郷。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

HTB開局40周年記念スペシャルドラマ 歓喜の歌

HTB北海道テレビの人気バラエティ番組「水曜どうでしょう」のスタッフ、キャストがおくるスペシャルドラマ。原作:立川志の輔。◆海と坂道の町、北海道・大樽。夏の夕暮れ迫る南大樽会館の集会室から、「大樽レディースコーラス」の合唱が響く。市民会館で開かれるコンサートに向けて、彼女たちは練習に余念がない。しかしその裏方では、いいかげんな事務主任・佐野亮介(大泉洋)の手違いにより、ある問題が発覚していた。大樽市の武田市長(上田耕一)による市政報告会と、大樽レディースコーラスのコンサートが、同じ日にダブルブッキングされていたのだ。◆佐野主任は慌てない。「ママさんコーラスのコンサートは他の日に延期してもらえばいいだろ」と、タカをくくっていた。しかし、その日に向けて練習を重ねてきた宮本美弥子(田中裕子)をはじめとするコーラスメンバーの抵抗は思いのほか強く、「市と戦争だわ!」とまで言い放つ始末。◆今さら延期など出来ない市の行事と頑強なお母さん軍団との間で板ばさみになる佐野主任。やがて彼は、忙しい日常の中で様々な事情を抱えながらもコーラスに情熱を注ぐ女性たちに感化されていく。彼女たちに歌わせたい…、佐野主任はとんでもない解決策を思いつくのだった。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
土曜ドラマ ハチワンダイバー〔1〕

一度はプロ棋士の夢をあきらめ、場末の棋場で賭け将棋で日銭を稼ぐ「真剣師」に身を落としていた主人公・菅田が、セクシーなメイド服姿の「謎の女」の手ほどきで、強烈なキャラクターの敵たちと対局し、派手なバトルを繰り広げる爆笑と号泣の熱血青春ドラマ。原作:柴田ヨクサル。(2008年5月3日~7月19日放送、全11回)◆第1回。菅田健太郎(溝端淳平)は、賭け将棋を生業とする真剣師(しんけんし)として圧倒的な強さを誇る。菅田はかつてプロの棋士養成機関「奨励会」でプロを目指していた。彼の強さは評判となり、やがて対局相手がいなくなる。そんな折、どんな金額でも相手をする“受け師”がいると聞き、会いに行く。将棋道場を訪ねた菅田は“受け師”を見て驚く。年若い女性だったからだ。菅田は、その女性・中静そよ(仲里依紗)に一局5万円の勝負を頼む。そよはそれを受けると、“持ち時間10分切れ負け”での勝負を提案する。つまり、持ち時間の10分を消化した時点で負けというルールだ。菅田は逆に“5分切れ負け”を提案。対局が始まった。7分58秒後、負けたのは、菅田だった。アパートに戻った菅田はショックから立ち直ると、そよへのリベンジを誓い、再び将棋の勉強をしようと意気込む。しかし、あまりの部屋の散乱ぶりに、目当ての本が探せない。勉強の前に掃除だと気負ってはみるが断念。そこで、清掃代行サービスを頼む。ほどなくして、清掃サービスのスタッフと称してやってきたのは、そよにそっくりなセクシーなメイド服姿の女性だった。


recent_actorsドラマtvテレビ番組