テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

発見!人間力 仏壇 ニューヨークへ

番組ID
203463
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年11月30日(日)06:00~06:30
時間(分)
27
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
名古屋テレビ放送(メ~テレ)
製作者
名古屋テレビ放送(メ~テレ)
制作社
名古屋テレビ放送(メ~テレ)、民間放送教育協会
出演者
語り:神取恭子
スタッフ
構成:山ノ内聡子、制作:神道敏宏、制作:木下智佳子、撮影:安楽敦史、EED:荒川哲雄、音響効果:伊藤琢磨、MA:尾崎勝弘
概要
愛知県岡崎市の伝統工芸である三河仏壇。しかし安い中国製に押される業界で、新たな方向を切り開こうとする人たちがいる。完全分業制の仏壇職人が結成した「アートマン・ジャパン」の、ニューヨークでの個展に向けての制作活動を追う。◆江戸中期からの歴史を持ち、1976年には伝統的工芸品の指定を受けた三河仏壇。材料を選び抜いて豪華かつ繊細な細工を施した仏壇は1本5百万から1千万円、格安の中国製品に押されている。業界の活性化をめざして活動を始めたアートマン・ジャパンは、仏間と仏壇を一体化、中で瞑想が出来る“人が入れる仏壇・カンタカ”、現代の間取りにあう“テレビ型仏壇・テトセ”などのユニークな仏壇作品を造り、東京や名古屋のコンテストやマーケットに出品。デザイン性や高い技術をアピールしてきた。ニューヨークへ出品する作品は、玉虫厨子をモチーフにすると決定。普通の仏壇と違って時間も手間もかかる作業が、仕事の合間を縫って続くが…。

同じ年代の公開番組