テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

映像’08 なぜ警告を続けるのか ~京大原子炉実験所・“異端”の研究者たち~

番組ID
203513
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年10月19日(日)00:40~01:40
時間(分)
51
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
毎日放送(MBS)
製作者
毎日放送(MBS)
制作社
毎日放送(MBS)
出演者
ナレーター:石田敦子
スタッフ
撮影:田邊浩司、撮影助手:大崎直紀、編集:藤田幸司、録音:坂東幸彦、選曲:渋谷安昭、タイトル:森村幸代、VTR:大塚直哉、ディレクター:津村健夫、プロデューサー:赤阪研二
概要
安全面ばかりが強調される日本の原子力開発に、異を唱え続けてきた研究者たちがいる。自らを“異端中の異端”と言いながらも原子力開発に警告を発し続ける京都大学原子炉実験所の二人の助教、小出裕章さんと今中哲二さんを追ってその思いを伝え、安全とは何かを問いかける。◆誰もが参加できるゼミや講演を開くなどして警告を続ける二人の活動は、日本で初めて原子力発電所の安全性が争われた伊方原発訴訟で、原告住民側の証人や代理人となったことから始まった。以来、思いを同じくする実験所の同僚とともに「熊取6人組」として市民からの信頼を得てきた。日本では、原発の使用済み燃料を処理する高速増殖炉などで再利用する核燃料サイクルが国策となっているが、トラブル続きで先行きが見えていない。原子力を選ぶか選ばないかは、一人一人が考えて決めることで、私は科学の側にいる人間としてその責任を果たしたい、と小出さんは語る。
受賞歴
ギャラクシー賞(第46回選奨)

同じ年代の公開番組

SBCスペシャル 人を診るとは ~ある研修医のめざす医療~

『病気を抱えながらも住み慣れた地で自分らしく最後まで暮らしたい』と願うお年寄りを支えることを目標とするある研修医の日々を追う。◆2007年春、東京の大学医学部を卒業し、医師国家資格を取得したばかりの研修医・高添さんが長野県佐久市の佐久総合病院に研修医としてやってきた。1年目は「苦しんでいる患者さんの痛みをとってあげることができない」と自分の診療能力のなさに落ち込みながらも診察にあたる毎日が続いた。そして研修2年目。いくつもの病気を抱え、手術による治療ができない高齢者の診療にあたる「総合診療科」にやってきた。脳梗塞を発症し、寝たきり状態になった90歳のお年寄りの患者さんを受け持つことになる。患者のもとには家族が毎日訪れ、主治医である高添さんに思いを託す。しかし、患者の意識がはっきりしない状態が続き、食事をとることもできない。医師として何ができるのか、高添さんはある考えに行き着く。その治療方針を聞いた先輩医師が高添さんに問いかけた。「患者はこれまでどのような人生を歩み、今どんな暮らしを望んでいるのか?」その答えを求めて高添さんの診察が始まった。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組