テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

55年の感謝をこめて!新人女子アナが行く! Otetsudai おてつだい

番組ID
203622
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年11月29日(土)09:25~10:20
時間(分)
48
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
西日本放送(RNC)
製作者
西日本放送(RNC)
制作社
西日本放送(RNC)、アクシス
出演者
野口恵磯部恵美菊池優、ナレーション:岸たけし
スタッフ
撮影:井上明、撮影:香西洋一郎、録音:藤原孝行、録音:澤田稔、録音:榎本淳一郎、演出:中村敏康、演出:長廻泰、演出:大西恭平、整音:美濃龍平、タイトル:大原理香、総合演出:長廻泰、プロデューサー:十川哲也、プロデューサー:菊井康年
概要
新人女子アナ3名が、岡山県各地に1泊2日の“お手伝いの旅”へと出掛ける。開局55周年を期に、改めて、地域に根差した放送局のあり方を考える。西日本放送開局55周年記念・岡山本社開設30周年記念特別番組。◆野口アナは、蛸壷漁を手伝いに漁師さんのもとへ、菊池アナは、酪農業を手伝いに酪農家のもとへ、そして磯部アナは、観光業を手伝いに人力車業を営む男性のもとへ。県外出身の彼女達が、アナウンサーとしてやってきた瀬戸内の地で、さまざまなお手伝いを通して地元の人々と触れ合い、その風土を伝える。“お手伝いの旅”から帰った3人は、“物事を伝えていくアナウンサー”の原点が、実際にその地に出向き、その風土や人々と触れることにある…ということ、テレビの向こう側では多くの人々が応援してくれているということにあらためて気づく。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

木曜劇場 風のガーデン〔11・終〕 ナツユキカズラ

死を目前にした男が、絶縁していた家族のもとへ戻っていく物語を通して、“生きること・死ぬこと”を描く。倉本聰の富良野三部作最終章、フジテレビ開局50周年記念ドラマ。(2008年10月9日~12月18日放送、全11回)◆最終回。花々が咲き乱れるガーデンで、ルイ(黒木メイサ)の結婚式が執り行われた。貞美(中井貴一)は花嫁の父としてバージンロードを歩き、その感動を妙子(伊藤蘭)への手紙に綴った。貞三(緒形拳)の勧めでキャンピングカーを出て家に戻った貞美は、ルイに懐かしい実家を案内されながら、「もう芝居は止めよう」とルイに微笑みかけた。貞美は結婚式が本物ではないことを知りながら、その優しさを受け止めていたことを明かす。そして、修(平野勇樹)にキャンピングカーの鍵を渡すようルイに告げる。妙子が白鳥医院を訪れ、貞美の面倒を見たいと申し出るが、貞三は、家族みんなで闘っているからと断る。痛みが強くなり薬の量を増やしている貞美は、ほとんど眠っている状態ながら、時々目覚めては冗談を言ってルイを笑わせようとする。家のベッドで、貞三とルイに見守られ、貞美は思いを打ち明ける。


recent_actorsドラマtvテレビ番組