テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

FNSドキュメンタリー大賞 やっぱりここがええ… 「限界集落」と呼ばれて

番組ID
203633
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年05月31日(土)16:00~16:55
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ愛媛(EBC)
製作者
テレビ愛媛(EBC)
制作社
テレビ愛媛(EBC)
出演者
ナレーション:西村裕美子
スタッフ
撮影:茅切伸也、撮影:立川純、音声:西森悟、編集:茅切伸也、CG:大政豪、ディレクター:片上裕治、プロデューサー:村口敏也
概要
地域の共同生活にも困難が出始めた「限界集落」で、桜の植樹活動が始まった。離れた人も住み続ける人も、同じ思いでみつめるふるさと。再生のきっかけになるか。FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品。◆四国山地に囲まれた愛媛県久万高原町中津。ここは65歳以上の人口が半数以上を占めるいわゆる「限界集落」だ。神輿の担ぎ手不足で住民が楽しみにしている秋祭りの存続も危惧され、バス路線の廃止で高齢者の多くがデイサービスの送迎が唯一の交通手段となり、不安定な生活を送っている。さらに町内中学校の統合計画も表面化。計画通りすすめば、中津の子どもたちは25キロ離れた中学校で寄宿舎生活を余儀なくされる。こうした中、ふるさとを元気づけようと中津を離れた人が中心になって桜の植樹を始めた。この活動が限界集落を止めるきっかけになればと住民は期待している。

同じ年代の公開番組

ふくしまの素顔 吉田富三 ~浅川町が生んだ世界の医学者~

吉田富三は明治36年(1903年)2月10日、当時の浅川村本町に造り酒屋の長男として生まれた。東京帝国大学医学部を卒業、病理学を専攻、世界で初めて科学物質によってラットの肝臓に人工がんの生成に成功した。この研究はのちにイギリスのE.L.ケナウェイらの研究と共に、発がん性化学物質を究明する糸口をつくった。この功績により昭和11年、帝国学士院恩賜賞を受賞し、昭和18年6月には、がん細胞の究極の姿とも言われる液状のがんをラットの腹水から発見した。いわゆる「吉田肉腫」と呼ばれる生きたままのがん細胞である。吉田肉腫の発見によって、がんの化学療法への新しい道を開いた。◆吉田富三はがん研究にとどまらず「人間が病気になるということは、身体だけではなく心も病んでいるのだから、その心にまで温かい手を差し伸べるのが、真の医者だ」という考え方から、医療制度の改革にも取り組み、医師の在り方などについての問題提起をするなど力を尽くした。また文部省の国語審議委員として、戦後の国語政策を正道に戻すための発言と活動を繰り広げた。吉田富三博士は文化勲章、勲一等旭日大綬章を受章するなど、大いなる功績を残し、昭和48年4月27日、70歳で世を去った。◆平成5年には、故郷、浅川町に『吉田富三記念館』が建設され吉田富三博士の顕彰事業として毎年、財団法人浅川町吉田富三顕彰会と日本癌学会が共同して、日本の癌研究に功労のあった人に「吉田富三賞」を贈っている。また県内の小学生を対象とし「吉田富三子ども科学賞」を制定して「理科研究の優れた小学生」に賞を贈っている。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組