テレビ番組
刻みはじめた学びの時計 ~夜間中学生1000日間の記録~
番組ID
203741
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年06月21日(土)13:00~13:55
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
琉球朝日放送(QAB)
製作者
琉球朝日放送(QAB)
制作社
琉球朝日放送(QAB)
出演者
語り:宮城さつき
スタッフ
概要
沖縄に、長年待ち望まれていた夜間中学が誕生した。戦争や戦後の混乱で、義務教育を終えることができなかった人たちに開かれた学びの場。平均年齢70歳の「同級生」たちが勉強を教え合う姿に、読み書き計算ができないまま生きてきた人たちの負い目、学ぶことへの熱望を見る。学校とは何か、教育とは何か、「学ぶ」ことの意味を問いかける。◆本土には戦後すぐに夜間中学が設立されたが、沖縄はずっと見過ごされてきた。27年間のアメリカ軍による統治、祖国復帰後も続いた基地問題、山積する戦後処理に埋もれ、本来持っているはずの権利を行使できないまま見過ごされてしまった義務教育未修了者たち。国語は50音から。初めての「同級生」と行く遠足。しかし、この夜間中学は民間設立だったため、公式の卒業証書が出ない。学んだことを認めてほしい、生徒たちが始めた署名活動は、やがて議会を動かした。
受賞歴
日本放送文化大賞(第5回グランプリ候補)
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設