テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

生きる×2 雨にも負けず 風にも負けず

番組ID
203911
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年07月20日(月)09:55~10:25
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
福島テレビ(FTV)
製作者
福島テレビ(FTV)
制作社
福島テレビ(FTV)、民間放送教育協会
出演者
ナレーション:むかいさとこ
スタッフ
撮影:佐藤静貴、音声:大國亜美、音声:桜澤雄二、編集:大河原和行、MA:新國伸太郎、ディレクター:阿部団佳、プロデューサー:鈴木知加子
概要
川本年邦さんは80歳、都会での暮らしを捨て、憧れの田舎暮らしを満喫している。69歳の時に新たな一歩を踏み出し、福島県二葉郡浪江町の山奥にたった一人で移住、自給自足の生活を送っている。◆川本さんの毎日はいたってシンプル。晴れたら畑を耕し、雨が降ったら本を読む。宮沢賢治の世界に憧れて、晴耕雨読の日々を過ごしている。暮らしもとても質素。テレビや冷暖房などの家電製品はない。山水を汲み、薪で風呂を沸かし、囲炉裏で暖をとる生活をしている。◆愛犬と二人きりの生活だが、川本さんには楽しみがある。ボランティアでやっている電気紙芝居(幻灯機)の上映会だ。老人ホームや子ども会に出向き、台本片手に電気紙芝居を披露する。◆番組は大好きな自然に囲まれながら力強く生きる川本さんの日々を追う。

同じ年代の公開番組

ETV特集 ピアニストの贈り物 ~辻井伸行・コンクール20日間の記録~

2009年6月7日、ピアニスト辻井伸行のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール優勝のニュースは、日本中に大反響を巻き起こした。権威ある国際コンクールでの優勝は日本人初であると同時に、全盲のハンディを乗り越えての快挙ということに人々は沸き立った。◆アメリカ・テキサスで行われた20日間に渡る辻井さんの挑戦を、最初から最後まで記録し続けた一人のアメリカ人がいた。ピーター・ローゼン。クラシック界の巨匠たちの演奏を記録してきた音楽プロデューサーである。ローゼン氏のカメラは、辻井さんのテキサス到着から過酷なコンクールの舞台裏、そして辻井さんが栄光を勝ち取るまでの20日間をすべて記録していた。◆その映像から伝わってくるのは、母親いつ子さんとの二人三脚やホストファミリーの温かい支え。そして、これまでカメラが入ったことのない審査の現場、共演するオーケストラと指揮者との行き詰まるやりとりなどからは、辻井さんがいかに厳しいコンクールを勝ち抜いたのかを改めて知ることができる。◆ピアニスト辻井伸行のコンクールまでの20日間。その知られざる姿を、すばらしい演奏とともに届ける。 


cinematic_blurドキュメンタリーmusic_note音楽tvテレビ番組