テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

クイズの扉〔1〕

番組ID
204227
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年04月16日(木)23:59~00:29
時間(分)
22
ジャンル
sports_esportsクイズ・ゲーム
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、ディ・コンプレックス
出演者
スタッフ
構成:石原健次、構成:鈴木工務店、構成:木野聡、構成:木南広明、問題作成:道蔦岳史、問題作成:石川裕郁、問題作成:高木英幸、問題作成:かつ、問題作成:北原ゆき、問題作成:工藤幸、問題作成:成瀬正人、問題作成:中川ゆーすけ、問題作成:江藤美明、問題作成:中西美穂、問題作成:藤澤雅孔、技術:金澤健一、TD:高松央、CAM:小笠原朋樹、VE:佐藤公幸、音声:相馬敦、照明:中田学、美術プロデューサー:伊藤隆、デザイン:中村嘉邦、美術制作:川崎光紘、音響効果:湊航史、編集:遠藤毅、MA:宮嶌宏道、編成:三島圭太、スタジオ:廣中信行、スタジオ:松元裕二、宣伝:河野裕之、TK:野村佳乃子、デスク:大澤麻子、AD:永山靖章、AD:小林悦子、AD:宮里良子、AD:堀内真理恵、AD:太田雄規、AD:菊地和人、キャスティング:小野由映子、キャスティング:石岡茂雄、ディレクター:千葉博史、ディレクター:加藤学、ディレクター:中島彰人、ディレクター:柳信也、ディレクター:小林恵美、ディレクター:財津猛、演出:神尾祐輔、プロデューサー:神尾祐輔、プロデューサー:岸田大輔、チーフプロデューサー:安田淳
概要
毎回“クイズソムリエ”が新企画のクイズを提案し、出演者たちが実際にクイズを解いてみて、MC加藤浩次がその企画の将来性をジャッジするという番組。◆第1回。TKO木下の持ち込みクイズは「ウソの扉」。全部で3ステージ、5人1組の団体戦で挑戦、真実の中に隠れたウソを見抜くだけ、見事ウソを見抜ければご褒美、というもの。「ナインボックス ウソ?ホント?」「瞬間判断フラッシュダウト」「ウソを見抜け!見極めロシアンルーレット」に、大沢あかね、インパルス、はるな愛、TKO木本がチャレンジする。

同じ年代の公開番組

ETV特集 ピアニストの贈り物 ~辻井伸行・コンクール20日間の記録~

2009年6月7日、ピアニスト辻井伸行のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール優勝のニュースは、日本中に大反響を巻き起こした。権威ある国際コンクールでの優勝は日本人初であると同時に、全盲のハンディを乗り越えての快挙ということに人々は沸き立った。◆アメリカ・テキサスで行われた20日間に渡る辻井さんの挑戦を、最初から最後まで記録し続けた一人のアメリカ人がいた。ピーター・ローゼン。クラシック界の巨匠たちの演奏を記録してきた音楽プロデューサーである。ローゼン氏のカメラは、辻井さんのテキサス到着から過酷なコンクールの舞台裏、そして辻井さんが栄光を勝ち取るまでの20日間をすべて記録していた。◆その映像から伝わってくるのは、母親いつ子さんとの二人三脚やホストファミリーの温かい支え。そして、これまでカメラが入ったことのない審査の現場、共演するオーケストラと指揮者との行き詰まるやりとりなどからは、辻井さんがいかに厳しいコンクールを勝ち抜いたのかを改めて知ることができる。◆ピアニスト辻井伸行のコンクールまでの20日間。その知られざる姿を、すばらしい演奏とともに届ける。 


cinematic_blurドキュメンタリーmusic_note音楽tvテレビ番組