テレビ番組
世界初公開 封印された魔境セピック ~原始の儀式に命をかける~
番組ID
204686
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2010年03月27日(土)21:00~22:55
時間(分)
101
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
BSテレビ東京(BSジャパン)
製作者
BSテレビ東京(BSジャパン)
制作社
BSテレビ東京(BSジャパン)、テレビ東京制作
出演者
語り:山﨑努
スタッフ
撮影:池田正夫、構成:田淵俊彦、構成:縫田輝久、コーディネーター:富田辰朗、監修:豊田由貴夫、編集:高原淳、編集:武藤努、編集:松元賢一、整音:須賀昭一、音響効果:新井誠志、編成:名淵朝晴、宣伝:外池由美、AP:松岡祐一郎、ディレクター:縫田輝久、プロデューサー:田淵俊彦、演出:田淵俊彦
概要
秘境ニューギニア島セピック川の最深部には200以上もの民族が「聖なる森」と「命の大河」から恵みを受け暮らしている。「民族の米」であるサゴやしを削るのは村人全員の共同作業。財産を共有するコモンズ思想。原始の生活と秘密の儀式。民族の踊りシンシンに登場する巨大なワニの模型は日本の祭との共通性を思い起こさせてくれる。彼らはワニを聖なるものと崇め、生活の中の決まりごとに取り入れている。ワニの肉を食すことでその強さを身体に取り込めると信じ、命懸けのワニ猟を行う者。激しい痛みと傷口からの感染で命を落としてしまう危険があっても、通過儀礼として刃物で体に傷をつけ血を流しながら、ワニ皮のような突起の身体改造を施す若者たち。そんなわれわれの常識をこえる彼らの原始の儀式は、なぜ続けられてきたのか。彼らが望むものは何なのか。私たちの文明とは全く価値観が違う異文化を、長期にわたる綿密な取材によって「アンラーン(unlearn・学び壊し)」することで見つめ直し、“生きる”とは何かという人間の根源に迫る。