テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

KINGRUN アニソン紅白2009

番組ID
204689
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年12月31日(木)22:00~01:00
時間(分)
160
ジャンル
music_note音楽
放送局
日本BS放送(BS11)
製作者
日本BS放送(BS11)
制作社
日本BS放送(BS11)
出演者
スタッフ
エグゼクティブ・プロデューサー:山科誠、プロデューサー:鈴木仁、プロデューサー:三木明博、プロデューサー:南沢道義、プロデューサー:宮野好章、プロデューサー:吉野健一、プロデューサー:森本研之、プロデューサー:吉井百子、制作統括:秋田愛一郎、制作統括:児池好弘、制作:磯ヶ谷好章、制作:太田勝士、制作:大和田智之、制作:西原慎太郎、音響:山本淳、映像:浜渕真一、照明:加納亮平、効果:横井ユタカ、制作:百田英生、構成:渡辺創、演出:なかのとおる、デスク:工藤悦子、ステージ:丸山清一、ステージ:永野顯彦、ステージ:山本圭太、ステージ:加形涼子、音響効果:吉村広幸、音響効果:伊藤信仁、ヘアメイク:フリンジ、美術:シミズオクト、編曲:ヒトヨシノビタ
概要
「アニソン紅白」は流行のアニメソングだけでなく、歌い継がれてきた懐かしい曲も登場するアニソンの年越しイベント。初開催となるこの年のテーマは“新しく始まる!”。幅広い年齢層の人たちの心に響く、年越しに相応しい内容とメンバーで送る。◆紅組白組それぞれのチームリーダーのもと、若手・中堅・大御所、そして海外からもアニメシンガーが集結し、新旧様々なアニソンを熱唱する。また2009年のアニメ界10大ニュースを、特別企画「アニソンドラマ」として発表するほか、特別ゲストのVTR出演や人気声優陣も多数出演する。東京ドームシティ・シアターGロッソからの年越し生放送。司会は荘口彰久と菊池美香。

同じ年代の公開番組

一片のいのち ~かまぼこ板に絵を描く人たち~

食べた後のかまぼこ板に「絵を描いてみよう」と思う人が日本中にいる。一枚一枚の板には、描き手の思いもかけない命の物語があった。◆愛媛県大洲市で理容店を営む菊池禧江さんと夫の守芳さん。菊池理容店は、散髪する人もしない人も集まる地域のコミュニティーセンターだ。菊池さんの元気の源は、かまぼこ板に絵を描くこと。子どもを2人亡くした悲しみも、大きな病も、かまぼこ板に向かってる時は忘れられると言う。それが、かまぼこ板の絵の不思議な魅力である。そんな魅力に取りつかれた人が全国各地にたくさんいる。愛媛県西予市城川町にある小さな美術館は、かまぼこ板の描き手の聖地で、全国かまぼこ板の絵展覧会には毎年1万点以上の作品が集まる。その絵を見ようと、5ケ月の期間中に全国から3万人が押し寄せる。かまぼこ板展の魅力は、応募したかまぼこ板は全て展示されるということ。かまぼこ板の絵を生きがいにする理容店の夫婦、阪神大震災の時、かまぼこ板で人生を変えた女性、ホスピスで故郷を描き続けた男性、大好きなおばあちゃんの思い出を描いた福島県の桃農家を取材し、かまぼこ板が起こした心の奇跡を描く。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組