テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

写真の力 ~山古志・片桐恒平の35年~

番組ID
204704
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年05月29日(金)03:04~03:46
時間(分)
42
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
新潟放送(BSN)
製作者
新潟放送(BSN)
制作社
新潟放送(BSN)
出演者
ナレーション:大倉修吾
スタッフ
カメラ:小林伸登、音声:金子郷、音声:原田雄二郎、技術:田中憲明、技術:吉田広秋、EED:長谷川雄、ディレクター:酒田暁子、プロデューサー:南加乃子、制作:佐藤隆夫
概要
新潟県長岡市山古志、旧山古志村。棚田と闘牛と錦鯉の山里だ。美しい景色が広がり、写真を撮影する愛好家が数多く集まる場所としても有名。しかし景色ではなく、そこで暮らす人をテーマとして35年間撮影してきた人、それが片桐恒平さんだ。自然の営みとともに暮らしている人々の姿、そこには様々なものが映し出されていく。過疎、高齢化、などなど…。片桐さんは、村の行事や、一家の出来事にも目を向け親子3代を撮影するなど、山古志の人との交流によってつむぎだされる表情を記録してきた。◆そんな心温まる交流に大きな出来事が起こった。2004年の中越地震だ。山古志の人は全村避難。残してきた村の姿、牛のこと、着の身着のまま避難してきた人に、片桐さんは仮設住宅をたずねて村の様子を伝えた。さらに在りし日の家族の写真を、災害でなくした家族に渡す片桐さん。当たり前のように35年、村の人を映してきた片桐さんでなければ出来ないことがたくさんあった。番組は長い交流が生む人と人とのつながる心を描く。

同じ年代の公開番組

発見!人間力 日々ほぼ好日 パワフル銀行マンのブログ町おこし

町じゅうに世界遺産が散在する奈良で「観光客を誘致しよう!」という一大ムーブメントが起こらないのは、つましく暮らすことに慣れきったのんびりした県民性のなせる業とも言われる。そんな中、奈良の良さをアピールしようと、仕事もプライベートもごちゃ混ぜにして東奔西走する「変りだね銀行マン」に密着する。◆鉄田憲男さん55歳は、地元地銀の銀行マン。「奈良の人は寺社仏閣が近くにあるのがあたりまえ。その魅力や価値に気づかない」と嘆く。好奇心の赴くままにあちこちを訪ね歩き、めでたく「奈良まほろばソムリエ検定」1級に合格した。「ブログ」という手段で四季折々の風景やイベントの様子、街の情報、町おこしについての持論など、2日に1回更新している。◆鉄田さんのブログでひときわ目立つのは「グルメ情報」。遷都1300年祭に向けて県農林課が立ち上げた「うまいものづくりプロジェクト」にも「公募の県民代表」として名を連ねている。ブログは鉄田さんの人脈を大きく広げた。遷都1300年祭に向けて盛り上がりつつあるNPO活動の審査会の審査委員を頼まれるなど忙しい。◆いつしか会社も「町おこしも地銀の仕事のひとつ」と、勤務時間内の行事参加を認めてくれるようになった。2010年は平城遷都1300年で、奈良にたくさんの観光客がやってくる。鉄田さんの情報発信は大きな目標に向かってこつこつと続いていく。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
地頭クイズ ソクラテスの人事スペシャル

いま世間で注目されている能力“地頭力”をためす、新感覚のクイズ・トークバラエティ。企業が採用面接試験で実際に出題した難問奇問に、様々な顔ぶれの解答者が挑戦する。スタジオには企業の人事担当者が集まり、採用の合否を直接判断。芸能人、文化人たちが発想力を競い合う。(2009年4月2日~9月17日放送、全16回)◆この回は最終回・拡大SP。社会人としての常識を問う問題に始まり、続いてスタジオに集まった3社がそれぞれの採用試験を出題する。「自分を一番表現できる方法で、1分間の自己PRをしてください」(ジャパネットたかた)。「世界が明日滅びてしまうことをあなただけが知っています。どうしますか?」(講談社)。宇宙飛行士選抜試験「月でのビジネスを考える」グループディスカッション&プレゼン対決(JAXA)。タレント7人と現役大学生1人が、採用合格を目指してそれら難問に挑む。また、これまで企業から“採用”判定をもらった芸能人が実際に体験入社するドキュメントも紹介。番組MCは南原清隆、ほしのあき、高田純次。


sports_esportsクイズ・ゲームgroups芸能・バラエティーtvテレビ番組
NNNドキュメント’09 海砂 ~水深50メートルからの警告~

西日本を中心にコンクリートの骨材などとして毎年大量に使われている「海砂」。その名の通り海から採取された砂だ。コストや出来上がるコンクリートの強度の差などから、海砂に代わる骨材はみつかっていない。しかし、採取が行われる海域で漁業や環境への影響が出ることも少なくない。実際、瀬戸内海では、2006年の愛媛県を最後に、その採取が全面禁止となっている。◆そうした中、我が国における海砂の主要な供給地となっているのが、九州北部の長崎・福岡・佐賀の3県だ。一昨年には、国内の6割以上の海砂が3県から採取されている。その九州北部でも海砂採取をめぐり問題が表面化してきた。その発端となったのが、佐賀県唐津沖の玄界灘に長年潜ってきたあるダイバーの告発だった。海面だけ見ると美しい海、しかし、ダイバーが撮影した海底の映像には、生き物の姿のない世界が広がっていた。◆道路、ビル、ダム、橋、あらゆる建造物の基礎となり、現代社会を支えているコンクリート。そのコンクリートに必要な海砂の採取が環境に影響を与えているという現実。番組ではダイバーの目を通じて、海砂採取が原因と見られる海底の変化と共に、海砂採取をとりまく問題点を検証していく。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組