テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

’09ドキュメント静岡 フェリー通勤の眼科医 ~西伊豆週末診療所の1年~

番組ID
204772
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年05月27日(水)00:59~01:54
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
静岡第一テレビ(SDT・だいいちテレビ)
製作者
静岡第一テレビ(SDT・だいいちテレビ)
制作社
静岡第一テレビ(SDT・だいいちテレビ)、SDTエンタープライズ、DIプロ
出演者
ナレーター:秋元啓二
スタッフ
撮影:桜井浩、編集:池田光利、美術:保坂浩希、音響効果:杉本和三、MA:深津初男、ディレクター:望月一弘、プロデューサー:杉山洋
概要
過疎化が進む伊豆半島西海岸。約6年前に「西伊豆眼科クリニック」が開設された。院長の大高功医師は、平日は横浜市の医院で診療を行い、週末は伊豆のクリニックへフェリー通勤する。◆クリニックの診療日は毎週土日だけだが、朝から大勢の患者が訪れる。地域に住む高齢者の多くは白内障などの眼病を抱えているが、クリニックができる前までは、1日がかりでバス通院するか、そのまま放置していた。番組では、大高院長や他の実例を通じて、へき地医療が置かれた状況や今後について考える。

同じ年代の公開番組

あなたに逢いたくて… ~中京テレビが見つめる7つのエリア~〔2〕 変わりゆく温泉地・下呂 龍神火まつりを始めたお祭り男に逢いに行く

中京テレビ開局40周年記念番組として送るシリーズ企画。本多小百合アナウンサーが“視聴者の隣人”として東海三県で頑張っている人々に逢いに行き、その人の活動や生活から地域の魅力、課題、未来への希望などを体感する旅番組。(2009年7月20日~2010年1月31日放送、全8回)◆第2回は、日本三大泉に数えられる岐阜県・下呂温泉へ。毎年8月1日から3日に開催される「下呂温泉まつり」の初日を飾るのが「龍神火まつり」。地元の男衆に担がれた5体の龍が、火を噴いたりしながら椀(わん)みこしと共に乱舞する迫力満点のお祭り。2009年に40周年をむかえ、5体の龍もリニューアルされた。下呂温泉の夏の風物詩とも言える「龍神火まつり」を40年前に始めた人達、そしてその祭りを受け継ぐお祭り男達に、本多アナが逢いに行く。また、グルメ・ランチ情報や温泉クレンジングをしてくれるヘアサロンなど、変わりゆく新たな下呂温泉の姿も紹介する。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組