テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

発見!人間力 能登のわらしべ長者 ~竹からカブトムシ!アワビ?~

番組ID
204794
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年11月10日(火)10:20~10:50
時間(分)
27
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
北陸放送(MRO)
製作者
北陸放送(MRO)
制作社
北陸放送(MRO)、北陸アイティエス、メディアキャッツ、民間放送教育協会
出演者
ナレーター:西川章久
スタッフ
撮影:上野幸太郎、撮影:沖和也、撮影:久井裕彰、音声:道上亮、音声:栄田勇作、ディレクター:東海瑞穂、プロデューサー:沼田憲和
概要
石川県輪島市で農業を営む合間修一さんは、地域再生の起爆剤として、竹を有効活用した様々なプロジェクトに取り組んでいる。放置竹林を整備しながら、高齢化と過疎化に悩む能登に働く場所や生きていく糧が得られるはずと、能登一円を走り回る。合間さんは竹チップを発酵させ堆肥にする過程で、カブトムシが産卵場所として集まるのを発見し、地域興しをねらったカブトムシの飼育を始めた。また竹チップが発酵する時に発生する熱を利用し、海産物や淡水魚の養殖ができないかと奔走する。

同じ年代の公開番組

NHKスペシャル 奥アマゾンの神秘 サル王国の謎に迫る

南米ペルーのマヌー国立公園。アマゾンでも特に動物の種類が多く、中でもサルは13種類を数え、まさにサルの王国である。このジャングルの中に、ぽっかりと開いた直径20mほどの空間がある。そこは高い木の上で暮らしほとんど地上に降りることがないサルたちが集まり、地上に降りて不思議なことをする。なんと土を大量にむさぼり食うのだ。時にはそのサルを狙ってジャガーなどの肉食獣も出没する。◆なぜサルたちは危険を冒してまで地上に降りて土を食べるのか。植物を食べて酸性化した血液を中和するためとも、植物の毒を吸着するためとも、ミネラルを補給するためとも考えられている。マヌーは、乾燥化が進んだ氷河期でも森が残り、動植物のいわば「ノアの箱舟」となっていた場所。狭くなった森で動物たちは厳しい生存競争に直面し、いかにライバルが手を出せない食べ物を獲得するかが生き残りの鍵となった。そこで植物食に偏ったリスクを、土を食べる知恵で克服し生存競争を勝ち抜いた、つまりこの場所は進化の舞台の一つと考えられるのだ。◆奥アマゾンの謎の空間で繰り広げられるサルたちの不思議な生態を追いながら、数百万年の時を超えたアマゾンの生物進化の謎を探る。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組