テレビ番組
ザ・ドキュメント 淀川2009-2010 ―知られざる生命の営み―
番組ID
204915
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2010年03月22日(月)16:00~16:53
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
関西テレビ放送(KTV)
製作者
関西テレビ放送(KTV)
制作社
関西テレビ放送(KTV)
出演者
語り:豊田康雄
スタッフ
音楽:岸利至、監修:前畑政善、監修:上原一彦、構成:樋口耕平、撮影:樋口耕平、撮影:松本比呂之、撮影:福田真登、撮影:増田弘一、編集:赤井修二、MA:篠田竜作、効果:中嶋泰成、字幕:浦島誠司、プロデューサー:土井聡夫
概要
自然や人の営みが繰り広げられる「淀川」の世界を、四季を通じてオムニバス形式で伝える。カメラマンが1年かけて取材し、記録したドキュメンタリー。◆特殊なレンズ(シフトレンズ)を使ったジオラマ映像や、淀川の上流から下流までをパラグライダーに乗って撮影するなど、技術を駆使。ビワコオオナマズ及びその産卵が淀川で初めて撮影された。◆〈春〉:日本最大の淡水生物・ビワコオオナマズの産卵。〈夏〉:松本さん一家を通じて伝える、淀川のサーフィンやなにわ淀川花火大会。〈秋〉:流される木津川の流れ橋、水生生物の調査で発見される外来魚、天然記念物・イタセンパラの淀川放流と産卵、川魚を餌とする鳥・ミサゴ、などを紹介していく。
受賞歴
映像技術賞(第10回映像技術奨励賞(撮影/樋口耕平、松本比呂之))
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設