テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

生きる×2 トンボ トンボ トンボ!

番組ID
204951
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年08月23日(日)05:15~05:45
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
中国放送(RCC)
製作者
中国放送(RCC)
制作社
中国放送(RCC)、民間放送教育協会
出演者
ナレーター:伊藤文
スタッフ
カメラ:生田剛史、音声:久保田紀子、カメラ:脇野順、デザイン:中井大己、編集:越智和寛、EED:上野徹、EED:岸本隆弘、MA:高橋弘通、ディレクター:鍵本文吾、プロデューサー:徳光国弘
概要
広島県の中央部、標高400mあまりの賀茂台地に位置する東広島市。日本酒と溜池で有名なこの町で、青野龍巳さんはアマチュアながら昆虫のトンボの研究に打ち込んでいる。日本にいる約200種類のトンボの内、80種余りが賀茂台地に住むといわれているが、その詳しい分布はまだ良くわかっていない。◆もともと自然が大好きだった青野さん。清流に住む青い宝石・アオハダトンボと出会い、トンボの世界に魅せられたという。電気店の仕事のかたわら、配達や御用聞きの合間に軽トラックを溜池や川筋に寄せ、図鑑を頼りにトンボの種類を調べている。これまでに、恐竜時代の古い姿形を残すムカシトンボや、環境省の絶滅危惧?類・ナニワトンボの新しい生息地を見つけた。◆番組では浮世のしがらみに負けず、トンボ調査に情熱を注ぐ青野さんの感動人生を描く。

同じ年代の公開番組

オトメン(乙男)〔1〕 ~夏~〔1〕 恋せよオトメン / 土曜ドラマ

男の中の男と評判を取っている主人公が、実は可愛らしいものが大好きで家事も完璧にこなす男子=オトメンだったことから巻き起こる騒動を描く。原作:菅野文(2009年8月1日~11月3日放送、全12回)※第9回からの「秋」編は火曜21:00からに変更。◆第1回。銀百合学園剣道部主将・正宗飛鳥(岡田将生)は、全国大会で劣勢に追い込まれていた銀百合学園を1人で逆転勝利に導く。試合後、飛鳥は1年の有明大和(瀬戸康史)が不良に絡まれているのを止めに入った少女・都塚りょう(夏帆)を助ける。お礼を言って帰っていくりょうの笑顔に飛鳥はときめきを覚える。後日、飛鳥のクラスにりょうが転校してくる。再会に驚く飛鳥とりょう。放課後、剣道部の見学をしていたりょうは、飛鳥に憧れ弟子入りを希望している大和と、クラスメートの橘充太(佐野和真)から飛鳥がいかに完璧な日本男児であるかを聞かされる。同じ頃、バッティングセンターで遊んでいた金原学園の不良たちの中に、なぜか飛鳥に敵意をむき出しにする多武峰一(木村了)がいた。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
ドテキリや~い ~消えた幻のカニを追う~

瀬戸内海の干潟には、かつて「ドテキリ」と呼ばれる大型のカニがたくさん棲んでいた。ドテキリは一般的にはノコギリガザミという種のカニで、その濃厚な味は高級食材として珍重される。◆このドテキリを復活させ、地元の特産料理にしようと、岡山県玉野市の商工会議所が動き出した。会議所のメンバーが頼るのは、岡山理科大学の山本俊政准教授。山本准教授は好適環境水という特殊な水を開発して、海水の生物と淡水の生物を同じ水槽で飼育する技術を持っている。汽水域に住むドテキリの強い味方だ。◆依頼を受けた山本准教授はドテキリの生息環境を調べるため、まだ多くのドテキリが棲んでいる沖縄の石垣島に飛んだ。そこには生物のゆりかごとも言われる干潟が広がっていた。瀬戸内海は開発によってこの干潟が失われている。◆調査をしている山本准教授の元に、大学から知らせが届いた。試験的に好適環境水で育て始めたドテキリが卵を放出し、その卵からゾエアと呼ばれるカニの幼生が孵化し始めたというのだ。番組では、ドテキリ復活に熱い思いを寄せる人たちの姿を伝え、また干潟の大切さを考える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
仮面ライダーディケイド〔31・終〕 世界の破壊者

平成仮面ライダーシリーズ第10弾。仮面ライダーディケイド・門矢士(井上正大)に与えられた使命、それは世界を救うため、様々な仮面ライダーの世界を旅すること。クウガの世界、アギトの世界…。それぞれ並行に存在していた仮面ライダーの世界が融合を始めた。それぞれの世界の仮面ライダー、敵が入り乱れ、世界が崩壊の危機に瀕していた。悪の大同団結・大ショッカーの登場により事態はより深刻になり…。 原作:石ノ森章太郎。(2009年1月25日~2009年8月30日放送、全31回)◆カズマたちブレイドの世界は消滅した。世界の融合…。それは、やはり全世界の消滅に向けての道すじを意味していた。世界の融合を加速するスーパーアポロガイスト。夏海をも拉致した彼は、結婚の儀式を執り行うことで、ディケイドの力をも取り入れようとする。それとひきかえに、夏海の命は永遠に失われてしまうが…。全世界が消滅へと向かう中、士(つかさ)に「この世界から出ていけ」と勧告する剣崎一真たち。融合の中心にディケイドがいることが問題だというのだ。そうしなければ、全ライダーが士の敵として立ちはだからざるをえないと。だが、士はこの世界にとどまることを選ぶ。世界がどうとか、理屈は関係ない。夏海を助けるために。旅がはぐくんだ、大切な仲間のために!


recent_actorsドラマcrib幼児・子供tvテレビ番組