テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

愛するゆりあへ ~ママが遺した命のメッセージ~

番組ID
205015
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年05月30日(土)09:35~10:30
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
九州朝日放送(KBC)
製作者
九州朝日放送(KBC)
制作社
九州朝日放送(KBC)
出演者
ナレーション:安田成美、朗読:中村織里江
スタッフ
撮影:濱崎晃、編集:日野香織、題字:半田真理子、音響効果:郡孝司、MA:松本英樹、EED:怡土太一郎、取材:中村涼子、構成:中村涼子、プロデューサー:大迫順平、制作:臼井賢一郎
概要
2008年2月、福岡県久留米市で1人の女性が息を引き取った。彼女の名はテレニン晃子さん、享年36歳。晃子さんはロシア人の男性と結婚して愛娘・柚莉亜(ゆりあ)ちゃんを授かるが、骨髄のガンに侵されていることが分かり、余命わずかと告げられる。病魔と闘いながら、晃子さんが決意したことは“愛するわが子をこの世に残すこと”、そして“メッセージを遺す”ことだった。◆晃子さんは成長するゆりあちゃんのそばで、母として教えたかったことを1年にわたってノートに綴り、そのメッセージは1冊の本になった。晃子さんはおしゃれや恋など女の子が経験する悩みとどう向き合えばいいのかを、自身の経験をもとにやさしく語りかけている。3歳になったばかりのゆりあちゃんは、まだママの死を理解できない。しかしママが命の限り綴ったメッセージは、いつまでもゆりあちゃんのそばで生き続ける。

同じ年代の公開番組

ドテキリや~い ~消えた幻のカニを追う~

瀬戸内海の干潟には、かつて「ドテキリ」と呼ばれる大型のカニがたくさん棲んでいた。ドテキリは一般的にはノコギリガザミという種のカニで、その濃厚な味は高級食材として珍重される。◆このドテキリを復活させ、地元の特産料理にしようと、岡山県玉野市の商工会議所が動き出した。会議所のメンバーが頼るのは、岡山理科大学の山本俊政准教授。山本准教授は好適環境水という特殊な水を開発して、海水の生物と淡水の生物を同じ水槽で飼育する技術を持っている。汽水域に住むドテキリの強い味方だ。◆依頼を受けた山本准教授はドテキリの生息環境を調べるため、まだ多くのドテキリが棲んでいる沖縄の石垣島に飛んだ。そこには生物のゆりかごとも言われる干潟が広がっていた。瀬戸内海は開発によってこの干潟が失われている。◆調査をしている山本准教授の元に、大学から知らせが届いた。試験的に好適環境水で育て始めたドテキリが卵を放出し、その卵からゾエアと呼ばれるカニの幼生が孵化し始めたというのだ。番組では、ドテキリ復活に熱い思いを寄せる人たちの姿を伝え、また干潟の大切さを考える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組