テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ナマ・イキVOICE新春スペシャル 20年目のチャレンジ ―お米をつくる―

番組ID
205088
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2010年01月02日(土)12:10~13:25
時間(分)
61
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
鹿児島テレビ放送(KTS)
製作者
鹿児島テレビ放送(KTS)
制作社
鹿児島テレビ放送(KTS)
出演者
MC:中西真貴、MC:武田みどり
スタッフ
CAM:鈴木哉雄、CAM:迫田千春、VE:丸田清司、VE:濱田祐樹、VE:椨信介、美術:福岡悟、美術:堀田芳文、AD:竹ノ下弥和、デザイン:横山貴子、MA:万善弘美、ディレクター:今井晴香、ディレクター:下前原章子、ディレクター:石神由美子、プロデューサー:今井晴香、プロデューサー:下前原章子、プロデューサー:石神由美子、ゼネラルプロデューサー:井上聡一、ゼネラルプロデューサー:小田裕徳
概要
1990年にスタートした“女性がつくる女性のための番組”「ナマ・イキVOICE」。番組では日々がんばっている女性たちにささやかながらエールを送りたいと、毎週土曜日夕方6時半から30分の番組の中で、鹿児島の女性たちとともに様々なプロジェクトに取り組んでいる。◆その「ナマ・イキVOICE」が番組スタートから20年の節目を迎えるにあたり、チャレンジしたのは“お米をつくること”。きっかけは番組ブレーン組織「ナマ・イキ倶楽部」に所属するOLのつぶやき。「自分で育てたお米で、おにぎりを作ってみたいな…」。8人の女性たちと番組MC・中西真貴アナウンサーが、有機農法でのお米作りに挑戦し、一日限りの食堂を開くまでのチャレンジを追う。
受賞歴
ギャラクシー賞(第47回ギャラクシー大賞(報道活動))

同じ年代の公開番組

刑事定年〔1〕 嘘と女

主人公・猪瀬直也は定年退職したばかりの元刑事。在職中は現場一筋、家庭を全く顧みなかった直也だが、定年後は再就職せず、妻との平穏な時間を大切にしたいと考えていた。しかし、実際に彼を待っていたのは思い描いていたような日々ではなかった。敏腕刑事の定年退職後に待ち受けていた生活とは?…彼はもう、刑事ではない。BS朝日開局10周年記念ドラマ。(2010年10月27日~12月29日放送、全10回)◆第1回「嘘と女」。元刑事・猪瀬直也(柴田恭兵)は、定年後の生活を妻と静かに暮らそうと思い描いていた。しかし妻の早季子(浅田美代子)はボランティアやフラダンスの集いで夫抜きの生活を楽しんでいて、直也の相手をする気はない。そんなある日、直也の自宅に“嘘つき女”今西素子(かたせ梨乃)が訪ねてくる。かつて警察を何度も訪れては「放火をした」「盗みをはたらいた」と、やってもいない罪を告白してきた女だ。在職時代に何度も相手をしてきた直也は適当にあしらうが、訪ねてきた暴力団組長や元同僚の刑事たちからの情報で、今回は本当に殺したのかもしれないと思い始める。


recent_actorsドラマtvテレビ番組