テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ドラマ グッジョブ good job〔5・終〕 プロフェッショナルな女たち

番組ID
205215
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2007年03月30日(金)23:00~23:30
時間(分)
30
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
原作:かたおかみさお、脚本:大森美香、音楽:山田勝也、作曲:内山肇、テーマ音楽:山田タマル、タイトル:森本千絵、タイトル:新井風愉、資料:徳永まり子、制作統括:大加章雅、美術:有本弘、技術:大沼雄次、音響効果:原大輔、記録:木川恵子、編集:平川正治、撮影:岡田裕、照明:関康明、音声:渡辺暁雄、映像技術:真弓敬司、美術進行:関本千恵、演出:片岡敬司
概要
中堅建設会社の営業オフィスを舞台にしたお仕事ドラマ。ポジティブでアネゴ肌のハイパーOL・上原草子が、職場で巻き起こるさまざまなトラブルをスマートにクリアしていく。原作:かたおかみさお。(2007年3月26日~3月30日放送、全5回)◆最終回「プロフェッショナルな女たち」。上原(松下奈緒)は、恋人の八木(松田悟志)から「気を遣われ過ぎて疲れる」と言われ、別れることに。そんな折、黒木(徳重聡)はもっとクリエイティブな仕事をしたいと望むが、上原は今の仕事でも工夫のしがいがあると諭す。そして上司の宮田課長(平泉成)が定年を迎え、送別会の席で上原は、自分を認めてくれたことへの感謝の気持ちを伝える。そんな上原に、黒木は「お前と一緒に働きたい」と総合職への異動を促すが…。

同じ年代の公開番組

そしてボールは空に舞う 金メダリストの難民支援

スポーツは、人を幸せにできるのか。支援のために難民キャンプに旅立った金メダリストたちが難民たちに教え、教えられる姿を通して、スポーツが持つ力を訴えるドキュメンタリー。◆世界最強といわれた女子バレーボールチーム、モントリオール五輪の金メダリストである金坂さん・白井さん・矢野さんが、国連難民高等弁務官事務所の要請に応じて、ネパール南東部にあるダマク難民キャンプへバレーボール指導と交流に向かった。用具メーカーなどに協力を受けてボールやシューズ、ネットを贈り、7つある難民キャンプのうち最大のベルダンギ難民キャンプで2日間のバレーボール教室。そして翌日には各キャンプの代表チームや周辺住民のチームで対抗試合が行われた。◆バレーボールはキャンプの中に閉じこもりがちな難民たちの楽しみ、そして必ずしも関係良好でない周辺住民との交流手段となった。将来に夢がもてずにいた少女たちの笑顔に、バレーに辛く厳しいイメージを抱いていた元選手たちも、スポーツを楽しむことを思い出して日本へ戻ってきた。


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
キャッチあいスペシャル 80年 時代をこえた人形愛

「青い目の人形」は1927年、日本に住んでいた宣教師が帰国後に日本の子供たちと人形を通した交流を図ろうとアメリカ全土からボランティアなどで集めたお金で大量購入し、送られたものだ。その数はおよそ1万2千体。◆愛媛県松山市に住む女性が「青い目の人形」の歴史を紙芝居で伝えようと、30年以上前から学校や幼稚園、高齢者施設などを回っている。青い目の人形は、日米友好の証の「親善人形」であり「友情人形」だった。愛くるしい表情の人形たちは、それぞれにパスポートを持ち、はるばる海を渡ってきたのだ。◆しかし16年後の悲劇…太平洋戦争での反米感情の高まりにつれ、人形を焼いたり、槍で突いたりして壊したりする運動が広まった。当時、幼稚園で保育士として働いていた兵庫県在住の女性は、直接に人形処分を言い渡された。小学2年生だった愛媛県在住の女性は、青い目の人形のお礼として、日本からアメリカに贈られた答礼人形の美しさを今でも忘れずに覚えている。◆2007年。人形が日本に贈られて80年。番組では、時代の流れの中で生まれたさまざまなドラマ、そして次の時代にも残しておくべき事実を伝える。戦争という激動の時代を乗り越えた青い目の人形たちは物言わぬ語り部であり、人の愛情や葛藤を通じて「平和の天使」としてのメッセージを送り続けている。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組