テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

みやぎ満漢全席スペシャル

番組ID
205338
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年03月07日(月)19:00~19:54
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
東日本放送(KHB)
製作者
東日本放送(KHB)
制作社
東日本放送(KHB)、トラストネットワーク
出演者
スタッフ
TD:土屋俊史、SW:石山賢治、CAM:天坂武志、VE:今野広樹、AUD:田中洋司、取材:鈴木寛久、音声:川越広之、音声:八鍬健太郎、広報:長谷部牧、広報:海老田亘、構成:若木康輔、ディレクター:橋本卓、ディレクター:都田麻梨、ディレクター:加藤慎也、ディレクター:藤井亮浩、ディレクター:西山友美、ディレクター:村上達郎、プロデューサー:鎌田恒幹
概要
「満漢全席」とは、中国の皇帝たちが選りすぐりの食材で作らせた究極のコース料理。食材の宝庫、宮城の旬の食材を使ったフレンチのコースを4人の料理人が1品ずつ担当して作り、芸能人や文化人などが試食をする。それぞれの料理人が食材の生産者を訪ね、料理で「宮城県」を表現する。料理の総監督は世界のミクニ・三國清三シェフが務める。◆会場となるホテルメトロポリタン仙台の副総料理長の渡邉隆シェフは前菜を作るため、気仙沼産の赤皿貝を養殖している生産者を訪ねる。レストラン「シェ・パパ」の佐藤和則シェフは魚料理を担当。ソースに意外な食材を使い、試食人を驚かせる。野菜スイーツ専門店「パティスリーポタジエ」のオーナー、柿沢安耶パティシエは宮城を代表する野菜を使ったケーキを披露。そして、三國シェフは無農薬・無化学肥料の野菜を使ったメイン料理を作る。調理シーンではプロのコツをたっぷりと伝える。◆KHB開局35周年記念特別番組

同じ年代の公開番組

どーんと鹿児島 故郷いまだ遠く ~星塚敬愛園は今~

90年に及ぶ塗炭の苦しみの歴史に終止符を打った、ハンセン病国賠訴訟。その勝訴判決から、2011年5月で10年が経つ。かつてのハンセン病療養所「星塚敬愛園」の入所者は次々と世を去り、いま当時の半分の200人ほどになってしまった。空き家の取り壊しが進んでいる。平均年齢82歳。元患者たちは、いまどのような生活を送っているのか。そして、どう人生の幕を降ろそうとしているのだろうか。番組では、裁判の原告として最初に立ちあがった3人を軸に、療養所の今とハンセン病問題が残したものを伝える。◆小説家だった故・島比呂志さん。1999年に支援者を頼り、80歳を超えた体に鞭打ち、北九州市に社会復帰した。そして「血のつながりのない家族」と人としての幸せを刻んで、2003年に亡くなった。弟妹との絆は断たれ、故郷・香川県には生きて帰れなかった。そして、7年の歳月が流れた2010年、母校から便りが届いた。◆上野正子さん(84歳)は、夫の清さんと裁判に立ちあがった。苦労を共にした夫は、4年前に他界。遺骨は、園の中にある納骨堂に納められた。社会に出ることを夢見た正子さんだったが、死んだら夫と同じ納骨堂に入ることを決めた。◆玉城シゲさん、92歳。わが子を強制堕胎させられ、ホルマリン漬けにさせられた過去を持つ。上野正子さんとともに、ハンセン病の歴史の語り部として講演活動を続けている。そして「国には死んでまで世話にならない」と言う。そのために、玉城さんは決めていることがある。◆老いと死を見つめる元患者達。その人生の「最期」の選択。療養所の看護婦が言う「現実の社会の方が厳しい。在園者や看護師たちが見送るここには、孤独死はありません」。療養所での隔離生活からの開放を目指した10年前。その当時の熱気とは違う、矛盾をはらんだ静かな現実がある。消してはならぬ負の記憶と、星塚の「いま」が問いかけるものを見つめる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
テレメンタリー2011 ダブルプリズナー

岡山県の国立ハンセン病療養所で暮らす立花誠一郎さん(90歳)。このほどオーストラリア戦争記念館で65年前の貴重な写真が見つかった。1946年3月、シドニー港から帰国する立花さんを写したものだ。◆1944年8月、オーストラリア・カウラ捕虜収容所で日本人捕虜が集団で暴動、234人が死亡する事件が起こった。捕虜になることを恥とした旧日本軍の戦陣訓が、絶望的な自殺攻撃に彼らを駆り立てたのだ。収容所でハンセン病と診断された立花さんは、病院に隔離されていて、暴動を傍観するしかなかった。写真ではカメラに向かって笑顔を見せる立花さんだが、心の中は不安でいっぱいだった。帰国は新たな隔離生活の始まりだったからだ。◆捕虜とハンセン病。戦陣訓と誤った隔離政策という2つの国策に人生を翻弄された立花さん。長年、過去について口をつぐんできたが、戦後40年以上経ってようやく重い口を開き始めた。その思いを受け止めたのは、岡山市の高校生たちだった。だが、立花誠一郎という名前は多くの日本人捕虜がそうだったように今なお偽名である。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
生たまごザ・ゴールデン アッパレ!山陰おしごと魂

BSS山陰放送テレビで毎週土曜あさ放送の情報バラエティ番組「土曜日の生たまご」が、ゴールデンタイムに送るスペシャル番組の第4弾。この回のテーマは“おしごと”。番組MC陣が、全国に誇る山陰の地元企業や、世界で活躍する山陰ゆかりの人物のもとへ出動し、彼らの熱い“おしごと魂”をリポートする。◆予約殺到のあの大ヒット家電「GOPAN」、実は山陰生まれ。誕生までには技術マンたちの長年にわたる開発への執念、そして“おしごと魂”があった。完成すれば高さ世界一となる、話題の「東京スカイツリー」。その生みの親ともいえる人物は、なんと山陰出身の芸術家。スカイツリーのデザインに込めた想いとは?。全国展開するコンビニチェーンで人気の「おでん大根」。実は山陰のある会社で100%生産が行われていた。その現場に潜入する。そしてアジアナンバーワンの称号を持つ空手美女がスペシャルゲストで登場し、スタジオで生演武を披露。さらに水族館の「ペンギン係長」の仕事に密着するなど、アッパレな“おしごと魂”あふれる1時間の生放送。


groups芸能・バラエティーtvテレビ番組