テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

みちのく鉄道物語 鶴田真由 出会いの切符

番組ID
205354
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年01月02日(日)15:00~15:55
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
山形テレビ(YTS)
製作者
山形テレビ(YTS)
制作社
山形テレビ(YTS)、青森朝日放送(ABA)、秋田朝日放送(AAB)、岩手朝日テレビ(IAT)、東日本放送(KHB)
出演者
鶴田真由、ナレーター:石丸謙二郎
スタッフ
広報:安部和広、スタイリスト:鈴木えりこ、ヘアメイク:鈴木ナオ、撮影:小泉聖二、撮影:松本和年、撮影:菅原裕也、撮影:小向伸、音声:川越広之、音声:八鍬健太郎、照明:三浦友弘、タイトル:村上大介、MA:大友辰徳、EED:水上幸也、ディレクター:藤田直樹、ディレクター:弓削愛、ディレクター:瀬戸宏一、編集:佐藤正人、演出:佐藤正人、プロデューサー:庄司勉
概要
たくさんの人々が交錯する駅、たくさんの人たちの思いを乗せて走る列車、鉄道をとりまく風景はいつも優しい物語に満ちている。番組では東北各地を繋ぐローカル線とそこから見えてくる様々な風景にカメラを向け、鉄道に関わる人々の思いや日々の営みを紹介してゆく。旅人は鶴田真由、ナレーターは石丸謙二郎。テレビ朝日系列東北ブロック6社の共同制作。◆取り上げる話題は「鉄道ストーリー・SLの復活」「JR磐越西線・SL貴婦人」「JR只見線・撮り鉄が集う宿」「廃線鉄道・愛される“くりでん”」「懐かしの駅弁スタイル」「駅弁のお供・汽車茶瓶」「みんなの秋田内陸線」「三陸鉄道・恋の駅」「列車が結んだ恋物語」「廃トンネルが美酒を生む」「フラワー長井線・民鉄営業マン奮闘記」「JR五能線・宝の夕日」「その先の東北へ・新青森開業」など。

同じ年代の公開番組

IBC報道特別番組 ―明日への証― 再び大槌の海で

岩手県大槌町の漁師、越田秀一さん。越田さんは震災で養殖施設と3艘の漁船、そして父親・義男さんを失った。唯一の現金収入を得る手段である、雇用対策事業のがれき撤去作業に汗を流す越田さん。先の見えない不安に、わが子への申し訳なさや迷いが頭をよぎる。◆越田さんは震災以降、中学生の娘・華純さんと暮らすようになった。越田さんの離婚で母親と暮らしていた華純さんが「一緒に暮らしたい」と申し出たのだ。「お父さんが一人になってしまったから、手伝って、一緒に漁師やりたいって思った」と話す華純さん。「漁師の背中を見ていたい」。一度は大槌を離れて内陸で暮らすことも考えた越田さんだったが、華純さんの願いは越田さんを再び海へと向かわせた。◆自宅は被災しなかったものの職を失った越田さんには、義援金が支給されない。養殖資材が届くという知らせがあったが、結局届かない。資材が届いても、今度はホタテの稚貝が届かない。日に日に生活は厳しくなっていく。彼の日常は一進一退で、出口が見えない。そうした中、越田さんは気づく。娘を支えるつもりが、いつの間にか自分が華純さんに支えられて震災後を生きているということに…。


cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事tvテレビ番組
新九州遺産 鹿児島 1番馬伝説と共に

JNN九州・沖縄共同制作シリーズ「新九州遺産」。九州沖縄地方の豊かな自然や古来からの歴史、多彩な文化など、かけがえのない郷土の遺産を後世に伝える。◆神話と伝説が数多く残る鹿児島県霧島市。隼人町にある「鹿児島神宮」は、古事記に出てくる天津日高彦穂穂出見尊(山幸彦)がご祭神となり、神の代から民衆を見守ってきたと伝えられている。「鯛車」などの信仰玩具に「亀石」…御祭神にまつわる物がみられる鹿児島神宮が最も賑いを見せる日がある。南九州に春を呼ぶ祭りといわれ、460年の歴史を持つ「初午祭~鈴かけ馬おどり」。主役は馬だ。◆これは全国に類をみないユニークな神事といわれ、奉納される馬は、鈴をかけ綺麗に飾りつけされた鞍を乗せてステップを踏む。その後ろに続くのは、三味線や鉦・太鼓の鳴り物や踊り連…。人馬一体となり催されるこの祭りには、欠かせない馬がいる。1番目に奉納される御神馬。隣町の木田集落から出すことが昔から決められている。◆姶良市加治木町木田集落には「御神馬奉納説」という初午祭の由来となる伝説が言い伝えられてきた。これは、鹿児島神宮のご祭神が信頼をおいた集落の人々が神の馬を大切に育て成長ぶりを見せるために参拝するようになったというもの。昭和40年代までは集落の多くの人々がこの祭りを楽しみに1年を過ごしてきた。しかし近年、この慣わしが継承し難くなってきているという。◆この年も初午祭の季節がやってきた。御神馬を出すのは集落に2軒だけある馬主の澤崎さん親子。2歳の新馬をゼロから仕立てあげる。練習が始まると保存会唯一の20代・翔太さんの姿もあった。祖父は集落でも有名な馬おどりの学識者。そんなじいちゃんの後姿を見て育った彼の夢は、1番馬の手綱を持つことだ。20年以上のベテラン陣が大半を占める馬おどりの練習は、本番1ケ月から毎日続けられる。馬不足、後継者不足の課題を抱えながら1番馬伝説を守り続ける木田集落の人々の姿を追う。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組