テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

中四国レインボーネット 誰も見たことのない音楽SHOW 中四国・我が町自慢の音楽家

番組ID
205649
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2010年11月13日(土)16:00~16:55
時間(分)
48
ジャンル
groups芸能・バラエティーmusic_note音楽
放送局
山口放送(KRY)
製作者
山口放送(KRY)
制作社
山口放送(KRY)、広島テレビ放送(HTV)、西日本放送(RNC)、日本海テレビジョン放送(NKT)、四国放送(JRT)
出演者
スタッフ
スタッフ:増田琢二、スタッフ:山田雄介、スタッフ:藤田一成、スタッフ:原直樹、スタッフ:中川弘之、スタッフ:岡田一樹、スタッフ:藤澤英二、スタッフ:樽健太、スタッフ:坂本正博、スタッフ:太田健介、スタッフ:大久保裕司、スタッフ:佐々木淑子、スタッフ:岡田照史、スタッフ:岡田知大、スタッフ:竹下誠一、スタッフ:近沢真穂、スタッフ:坂上明徳、スタッフ:森木知宏、スタッフ:松下和明、スタッフ:大野将嗣、スタッフ:安庭慎也、スタッフ:西原智恭、TD:服部昭彦、VE:藤村毅、CAM:山本宏幸、CAM:金本伸一、CAM:村河敏明、音声:奥田貴弘、音声:河村慶之、音声:山村忠史、照明:岡村真介、音響効果:冨田康、美術:津脇美由紀、化粧:田中康予、ディレクター:田村康夫、ディレクター:稲垣衛、ディレクター:河本泰明、ディレクター:弘田由香、プロデューサー:竹村昌浩
概要
見たことのないユニークな楽器や、決して他人が真似できないスゴい演奏方法など、中四国各県が誇る個性あふれる音楽人間が大集合。我が道を貫き、人々に驚きや感動を届け続ける素晴らしき音楽人間たちの熱い情熱とこだわりに迫り、見たことも聞いたこともない、まったく新しい音楽の世界へ誘う。◆紹介するのは、広島「ユニーク笛の匠」、岡山「ちくわ笛名人」、鳥取「楽しさ伝える元音楽教師」、山口「アルミのチェロ」、徳島「山里の妖怪バンド」、高知「スゴイ!?草笛おじさん」、愛媛「驚異の耳ぱっちん」。そして番組最後では、登場した7組の音楽家たちのリレー演奏によるスペシャルコラボレーションが実現する。

同じ年代の公開番組

魂のメス 1万人の命を救った小児外科医

15年間で救った命は1万人。ミャンマー~日本~カンボジアを舞台にメスを握り続ける“闘う小児外科医・吉岡秀人”の疾風怒濤の日々を追う「情熱大陸・発」の本格医療ドキュメンタリー番組。◆夏場の手術室の気温は40度、手術中の停電は日常茶飯事という過酷な医療環境のミャンマーで、15年間にわたって子供たちの命を救い続けている医師がいる。国際医療協力ボランティア団体ジャパン・ハートの代表を勤める小児外科医・吉岡秀人だ。◆火災で手足が完全に変形した男の子、9キロもの巨大な腫瘍をお腹に抱えた女性、額の骨が脳から飛び出している2歳の男の子…。貧しさから病をこじらせた患者たちが救いを求めて吉岡のもとに押し寄せる。「弱いものを救えない医者など、医者ではない」と、吉岡は早朝から深夜まで年間1000件以上の手術をこなしている。手術費用は寄付金で賄い、生活費は自己負担。一体何故そこまでできるのか?◆「一言で言うと自分の存在価値の再認識。ここでこうしている事が僕の幸せに直結している。誰も不幸にしないから迷う必要もない」…揺るがない信念を持って医療活動を続ける吉岡医師とそこに集う若い医師や看護師たちの姿は、番組「情熱大陸」で2度に亘って放送され大きな反響を呼んだ。この特別番組では、以前に放送し切れなかった吉岡医師本人と家族の関わりや、新たにスタートさせたカンボジアでの壮絶な医療活動などに密着し、1時間の完全版として送る。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組