テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

こんにちはアン Before Green Gables〔1〕 赤毛のアン

番組ID
205760
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年04月05日(日)19:30~20:00
時間(分)
25
ジャンル
cruelty_freeアニメーション
放送局
ビーエスフジ(BSフジ)
製作者
日本アニメーション
制作社
日本アニメーション
出演者
スタッフ
製作:本橋浩一、原作:バッジ・ウィルソン、制作:石川和子、構成:島田満、音楽:高梨康治、音楽:水谷広実、音楽:藤澤健至、キャラクターデザイン:佐藤好春、キャラクターデザイン:西村貴世、美術:森元茂、色彩:小松原智子、音響:早瀬博雪、撮影:秋山涼路、プロデューサー:山本雅史、プロデューサー:田中伸明、監督:谷田部勝義、脚本:島田満、絵コンテ:谷田部勝義、演出:西田健一、作画:西村貴世
概要
赤毛の少女アン・シャーリーは生まれてすぐに両親を病で亡くし、孤児となる。アンは引き取られた家の手伝いで働き詰めの毎日だったが、どんな時でも独創的な想像をすることで、辛い日々を明るく過ごしていた。「赤毛のアン」で描かれる、グリーンゲイブルズに住むマシュウとマリラの兄妹に引き取られる前の物語。原作:バッジ・ウィルソン「こんにちはアン」。世界名作劇場。(2009年4月5日~12月27日放送、全39回)◆第1回。アンが引き取られた家の妻であるジョアンナは、まだ小さいアンに家の手伝いをさせている。ジョアンナの夫バートは酒飲みで働かず、長男のホーレスと次男のエドワードはアンの赤毛やそばかすをいつもからっていた。ある夜、昔、シャーリー家で猫を飼っていたことを、優しい長女のエリーザから聞いていたアンは、自分にも可愛い猫がやって来ることを神様にお祈りする。

同じ年代の公開番組

TSBネイチャードキュメント 里山大回廊をゆく 第6集 絆むすぶ道祖神の里 ~野沢温泉村・野沢組~

長野県野沢温泉村は、古くから出湯の里として、その名を全国に知られてきた。温泉は弱アルカリ性硫黄泉で糖尿病、痛風などに効くと言われ、多くの湯治客・観光客を集めている。◆ここの温泉は江戸時代から続く自治組織「野沢組」によって今日まで守られてきたという歴史を持っている。「野沢組」は温泉の源とも言えるブナの原生林の保護をはじめ、源泉から流れ出た温泉の管理、外湯と呼ばれる共同浴場の清掃など温泉に関わる様々な事柄に携わっている。また「野沢組」は村の人口の半数を超える約2000人で構成され、毎年1月15日に行われる国の重要無形民俗文化財「道祖神祭り」の運営にもあたっている。こうした「野沢組」のあり方は、その代表である「惣代」を指して「もう一人の村長」と言い表すこともできる。◆野沢温泉村の「里山」に延々と続いてきた自治組織「野沢組」。毎年3月は、そのトップを選ぶ「惣代選挙」の時。手を上げる人が少なくなってきたといわれる「惣代選挙」だが、温泉を守っていく為には必要な「惣代」だ。◆「野沢組」は言わば「湯守」と言える存在であり、「地域の絆」であるとも言える。「道祖神祭り」「惣代選挙」という「野沢組」の大きなイベントを紹介しながら、自治組織「野沢組」が地域で果たしている役割を見つめる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組