テレビ番組
久米宏・経済スペシャル 新ニッポン人の食卓
番組ID
205840
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2010年11月14日(日)19:54~21:48
時間(分)
97
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ東京
製作者
テレビ東京
制作社
テレビ東京、オフィス・トゥー・ワン、日経映像
出演者
スタッフ
構成:藤原昭彦、TD:前進、映像:辻源之、撮影:風間誠、照明:長治憲明、音声:西山恵美子、美術プロデューサー:薬王寺哲朗、デザイン:金森明日香、TK:池元浩美、ヘアメイク:奥川哲也、ヘアメイク:光倉カオル、スタイリスト:三上つかさ、宣伝:石井真知子、編成:多田浩行、デスク:山田朋美、カメラ:大手洋行、VE:湯原直樹、編集:前嶌健治、リサーチ:角田さち代、AD:坂田めぐ美、AD:岡部恵美子、音響効果:新井誠志、音響効果:板垣仁美、編集:関戸博、MA:武田明賢、ディレクター:片岡賢蔵、チーフディレクター:徳光崇臣、プロデューサー:野口雄史、プロデューサー:和田佳恵
概要
久米宏が挑む経済スペシャル番組「新ニッポン人シリーズ」の第3弾。この回のテーマは「新ニッポン人の食卓」。激変するニッポンの食卓を通して、日本人の価値観の変化と戦後の女性史に迫っていく。◆サバの味噌煮、きんぴらごぼう、炊き込みご飯、ぬか漬け…日本人が思い描く「オフクロの味」は現在の食卓にのぼっているのだろうか。現代主婦の実像と日本の食卓の変化を詳しく調査すると、そこから見えてきたのは「昼ご飯がお菓子」「食器化する鍋」「家族がバラバラの物を食べる」などという実態。番組ではその源流を探るため、現代主婦の母親世代「70歳代の女性たち」に取材する。“核家族化”“団地族”という流れの中で、簡単で便利な食品を積極的に取り入れていった彼女たち。そんな70代女性と娘の関係を探っていくと、驚きの事実が明らかになる。
受賞歴
放送文化基金賞(第37回優秀賞)