テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

連続テレビ小説 どんど晴れ〔1〕 わたし女将になります(1)

番組ID
206282
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2007年04月02日(月)08:15~08:30
時間(分)
15
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
作:小松江里子、音楽:渡辺俊幸、主題歌:小田和正、ことば指導:山口玲子、制作統括:内藤愼介、美術:室岡康弘、技術:佐々木喜昭、音響効果:島津楽貴、記録:津崎昭子、編集:城島純一、撮影:望月英邦、照明:根来伴承、音声:浜川健治、映像技術:水本祐二、美術進行:川村裕一、演出:木村隆文
概要
岩手県盛岡の老舗旅館に飛び込んだ都会育ちのヒロイン・夏美が、孤軍奮闘しながら女将として成長していく姿を爽やかに描く。作:小松江里子。NHK連続テレビ小説第76作。(2007年4月2日~9月29日放送、全156回)◆第1週「わたし女将になります」(第1回)。浅倉夏美(比嘉愛未)は横浜のケーキ店でパティシエ修業中の23歳。父・啓吾(大杉漣)は厳しいが腕のいいケーキ職人、やさしい母・房子(森昌子)と中学生の弟・智也(神木隆之介)の4人暮らしである。夏美は恋人の加賀美柾樹(内田朝陽)の祖母・カツノ(草笛光子)の喜寿の祝いに、岩手へ行くことになった。結婚前のあいさつ程度の軽い気持ちで出かけた夏美だが、柾樹の実家である老舗旅館の威容に圧倒されてしまう。

同じ年代の公開番組

SBCスペシャル 太次郎のピエタ

1998年、長野冬季パラリンピックに併せて、障害のある人が芸術の世界で自分を表現する「アートパラリンピック」が開催された。この時大賞を受賞したのが、長野市の倉石太次郎さんだ。◆以来、太次郎さんは蓄えていたエネルギーがあふれ出るように次々に沢山の絵を描き始めた。太次郎さんが描く絵は具象画だが、独特の構図と色を使い、いわば自然発生的抽象画のようでもある。既成の概念にとらわれない自由さがある絵だ。◆太次郎さんはダウン症に加え、生後まもなく聴力を失ったため、言葉によるコミュニケーションができない。絵は太次郎さんの言葉であり、自己表現の方法だ。太次郎さんの日常を支えているのは母親の久子さんで、いわば二人三脚の人生の旅路だ。◆絵を描くことで精神的にも成長した太次郎さんは、親しい人の死を心の深いところで受け止めて悲しむ。太次郎さんの作品の中で特別な輝きを放っているのは、「ニコライ堂」と名づけられたシリーズだ。中でもマリアがイエス・キリストを抱く絵は「太次郎のピエタ」と名づけられ、シリーズの頂点を極める作品だ。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組