テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

よゐこ&鈴木福くんの旭山動物園日記2012

番組ID
206303
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年02月26日(日)14:00~15:25
時間(分)
70
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
北海道テレビ放送(HTB)
製作者
北海道テレビ放送(HTB)
制作社
北海道テレビ放送(HTB)、ケイマックス
出演者
スタッフ
構成:世良田佳男、演出:世良田佳男、CAM:蜜谷司、CAM:平野隆弘、音声:山田香介、編集:太田健二、MA:船木優、音響効果:松下俊彦、広報:森三樹子、AD:久保田暁、AP:佐藤恵史、AP:大内登、構成:山崎康生、ディレクター:久野和洋、プロデューサー:小西寛、プロデューサー:長尾真、プロデューサー:沼田博光
概要
シリーズ第6作となる今回は、よゐこの2人が人気子役の鈴木福君をエスコート。冬の旭山を楽しむアイテム作りに挑戦する。◆旭山動物園は、冬篭りの準備で秋の1か月間閉園する。よゐこの二人は、閉園中も忙しく動き回る飼育員たちを手伝いながら、冬の旭山動物園を楽しむガイドブックを作ることに。有野は今年生まれたかわいい動物の赤ちゃんたちをまとめた“赤ちゃんマップ”を担当。ペンギン、オオカミ、テナガザルなどの赤ちゃんの生態を丹念に観察し、特徴やエピソード、見どころを描く。一方、濱口が担当するのは“動物クイズ”。冬だからこそ見られる動物の生態をでクイズ仕立てまとめる。ペンギンの赤ちゃんの見分け方や、アザラシの睡眠などなども、よゐこの2人が責任編集で作り上げていく。そして楽しく見ごたえのあるガイドブックが完成。それを手に、鈴木福くんを案内する。

同じ年代の公開番組

どーんと鹿児島 尾木場 ~操さん85歳 棚田と生きる~

春、一面緑の田んぼで「トラクターの上は最高ですよ」と話す野上操さん85歳。薩摩半島の真ん中、日置市東市来町・尾木場の棚田の田守人だ。標高325mの山の斜面に広がる、4ha60枚の尾木場の棚田。その中でもひときわ目を引くのが、操さんの全長200mもある田んぼ。田打ち、代掻き、田植えに稲刈り、そして秋には200mの長い掛け干しが出来上がる。その曲線は人の手と山の風景がつくる芸術品のようだ。◆尾木場の棚田は、明治時代に野上休右衛門という農夫の手によって開墾が始まった。休右衛門は操さんの祖父・喜次郎の兄にあたる人物。山の湧き水とため池の雨水を頼りに、明治・大正・昭和と時代を経て石を積み上げた棚田は「休右衛門新田」と呼ばれるようになった。山の上の小さな集落の暮らしを支えてきた棚田。先祖が開墾したこの棚田の四季の営みを、操さんは60年以上大切に守り、暮らしている。◆しかし今では、集落の人口は30人、平均年齢は70歳を越えている。ひとり息子に先立たれ跡継ぎの居ない操さんも、山のふもとの病院に入院する妻タミさんの看病をしながらの農作業を続けてきた。戦後まもなく結婚し、山の上で操さんと働き続けてきたタミさん。そんな妻のため、操さんは早朝から棚田の作業、そして午後からは病院へ通う生活を休むことなく続けてきた。そして一昨年の5月、タミさんは帰らぬ人となり…。尾木場の自然に抱かれるように暮らす田守人、野上操さんの日々を見つめた。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
どーんと鹿児島 歓声をつかめ! 鹿実新体操部の挑戦

女子の華やかな演技に対して、アクロバティックな技が持ち味の男子新体操。実力校が競う高校生の大会で、唯一異色の演技を見せるのが鹿児島実業高校の男子新体操部だ。話題のヒット曲やアニメソングにのせて繰り出すコミカルな動き。他のチームにないアイデアがあふれる演技は、常に会場を沸かせている。◆「楽しい」「面白い」そして「笑える」ことがモットーのユニーク演技。しかしその裏には、鹿実新体操部が直面してきた厳しい現実があった。長年の部員不足と体操経験者の少なさ、大会に出る度に味わう実力校との力の差。ピンチともいえる状況の中、2001年に就任した樋口靖久監督が目指したのは「自分達にしかできない演技」。たどり着いたのが「観る人を楽しませる新体操」だった。◆日々の練習の中で部員全員がアイデアを出し合い、「笑い」と「面白さ」を演技に盛り込む。難度の高い技は無理でも、それに代わる「魅せる演技」を作り上げる。2011年、4年ぶりのインターハイ出場をかけ、鹿実男子新体操部は、予選に挑んだ。ピンチからの挑戦…彼らの目指す「新たな新体操」の真髄を追う。


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組