テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ベカ舟の海 漁師がみた浦安 / 千葉テレビ放送開局40周年記念番組

番組ID
206495
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年03月31日(土)20:00~20:55
時間(分)
50
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
千葉テレビ放送(CTC・チバテレ)
製作者
千葉テレビ放送(CTC・チバテレ)
制作社
千葉テレビ放送(CTC・チバテレ)
出演者
ナレーター:クラーク・カーター
スタッフ
題字:服部憲明、演奏:湯本典子、撮影:石橋竜也、演出:大石和彦、プロデューサー:湯本進
概要
1950年代後半、日本は戦後の荒廃と混乱から復興し、高度経済成長が始まった。東京近郊では都市化が進み、弊害として海の環境が悪化し漁獲高は減少、1958年には浦安の漁民105人が重軽傷を負う本州製紙工場事件が起きてしまう。舞浜地区を含む埋立工事が進む中、1971年に浦安町の漁業協同組合が漁業権を全面放棄し、漁業の街・浦安の歴史は閉じられた。1983年には東京ディスニーランドが開園し、浦安は国内外から多くの人々が訪れる一大アーバンリゾートへと変わる。◆自分たちの海を諦め、大規模レジャー施設を受け入れるまでの漁師たちの苦悩と葛藤とは。当時を知る元漁師たちの貴重な証言を交え、彼らが海を放棄せざるを得なくなってしまった社会的状況や、漁業補償の担当であった高橋政知氏(オリエンタルランド前社長)との心の交流などを明らかにする。

同じ年代の公開番組

メ~テレ50周年特別番組 銀球のメッセージ ピンポン外交と名古屋

1972年9月、日本と中華人民共和国が国交を結んだ日中共同声明。その一年半前に、名古屋の愛知県体育館で「第31回世界卓球選手権大会」が開催された。大会には、文化大革命などの影響で国際社会から孤立していた中国の選手団が6年ぶりに参加。メ~テレは中国チームの動向をつぶさに取材し、「小さなピンポン球=銀球が世界を動かした」というタイトルの記録映画を制作。日中友好の「原点」を映し出した。◆この卓球大会はアメリカと中国が接近するきっかけとなったことから、「ピンポン外交」の舞台として世界的に注目を集めた。しかし、日中国交正常化にとっても大きな役割を果たしたことはあまり知られていない。日中の政界関係者などへの長期取材で、卓球大会の裏側で繰り広げられた外交交渉の全貌が今回初めて明らかになった。◆一方、中国が「井戸を掘った友人」と呼ぶ人物が名古屋にいた。中国選手団の大会参加を取り付けるために命がけで交渉した、その男性が胸に秘めていた思いとは何であったのか。そして、日中関係は最悪の状態と言われている今、ピンポン外交の舞台となった名古屋で、新たな日中の架け橋になろうと奔走する人たちが動き出している。メ~テレ50周年特別番組。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組