テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

そのとき何が起こるのか ~神奈川を襲う大地震に備えて~

番組ID
206498
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年03月11日(日)18:00~18:30
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事emoji_objects実用
放送局
テレビ神奈川(TVK)
製作者
テレビ神奈川(TVK)
制作社
テレビ神奈川(TVK)
出演者
ナレーション:柳沢慎吾
スタッフ
撮影:西原英典、編集:西原英典、撮影:伊藤俊明、撮影:加藤和彦、CG:粟屋悠輔、ディレクター:土居由知、プロデューサー:横堀拓也、制作統括:遊馬秀樹
概要
各地に未曾有の被害をもたらした東日本大震災から1年。いつまた起きるのか分からない大地震に対する神奈川の備えを検証する。◆2011年3月11日、神奈川県は震度5強の揺れに襲われた。交通網は大混乱し、帰宅困難者は県内で67万人に上った。近い将来に東海地震の発生なども懸念され、県内各自治体は震災対策について方針転換を迫られた。果たして神奈川の大地震への備えは十分なのだろうか。地震、津波、そして放射能。東日本大震災が突きつけた課題について取材する。

同じ年代の公開番組

悲しみを背負って 明かされぬビル倒壊の真相

2011年2月22日、ニュージーランド・クライストチャーチ市を襲ったマグニチュード6.3の地震。その瞬間、CTVビルが倒壊し、ビル内で語学研修中だった富山外国語専門学校の学生12人が犠牲となった。この地震で倒壊した鉄筋コンクリートのビルは2つだけ。地震による犠牲者の3分の2は、CTVビルの倒壊によるものだ。◆あれから1年。遺族たちは肉親を亡くしたCTVビルの跡地にようやく足を踏み入れることができた。「なぜ、CTVビルだけが倒壊したのか…」「倒壊は人災ではないのか…」。かけがえのない家族の思いもよらぬ死を、遺族は1年経っても受け入れることができない。◆ニュージーランド王立委員会が倒壊原因の調査を始めたが、報告は先延ばしにされた上に、遺族が何度も提出した質問状には何の返答もない。これに先立ち、ニュージーランド政府の建築住宅庁は「CTVビルは建設当時の基準を満たしていなかった」との調査結果を公表している。取材班はビル設計当初に市の職員が設計会社に送付した文書を入手した。内容には設計の不備を指摘する一文があり、今見ればビル倒壊はあたかも人災であるとうかがわせるものだった。◆東日本大震災の衝撃の中で忘れられがちなニュージーランド地震の悲劇。CTVビルはなぜ倒壊したのか。だれの責任といえるのか。番組では、明かされないビル倒壊の謎を追いながら、遺族の思いをつづる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組