テレビ番組
学びEye! 永平寺に学ぶ ~食の作法~ 前編
番組ID
206584
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年04月22日(金)10:20~10:50
時間(分)
27
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
福井放送(FBC)
製作者
福井放送(FBC)
制作社
福井放送(FBC)、民間放送教育協会
出演者
スタッフ
概要
北陸福井。山深い地に立つ曹洞宗大本山・永平寺。今から760年前の1244年、道元禅師によって開かれた修行道場だ。道元は「食」を重要な修行ととらえ、食事を作ること、食べることを真剣に行うことが仏道の求める心だと説いた。食の崩壊が叫ばれて久しい今、永平寺に学ぶ前後編のスペシャル企画。◆前編。永平寺には食のすべてを任されている「典座(てんぞ)」という役職の僧侶がいる。三好良久典座、63歳。日々の食事作りは典座を中心に、僧侶たちが行う。「米一粒も無駄にしてはいけない」という道元の教えを実践する永平寺の台所。命ある食材を心を込めて扱っている。普段入ることができない神聖な修行道場を取材、760年の歴史に裏打ちされた食の心について学ぶ。