テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

FNSドキュメンタリー大賞 自然のふところで ~森のようちえん まるたんぼう流~

番組ID
206673
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年05月14日(土)12:00~12:54
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
山陰中央テレビジョン放送(TSK)
製作者
山陰中央テレビジョン放送(TSK)
制作社
山陰中央テレビジョン放送(TSK)
出演者
ナレーター:瀬乃加奈子
スタッフ
撮影:野田貴、音響効果:関口政孔、MA:村松勝弘、字幕:吉村崇、ディレクター:平井謙太、プロデューサー:山根収
概要
鳥取県智頭町にある「森のようちえん・まるたんぼう」。園舎が無いゆえに国の認可もないが、そこには毎日子どもたちが野山を走り回り、自然と触れ合う昔ながらの風景が広がっている。設立したのは、子育て中の2人の主婦。既存の幼稚園や保育園に疑問を抱き、ヨーロッパで積極的に取り組まれている自然保育をヒントにオリジナルの保育を進め、徐々に共感を呼んでいる。約2年半、カメラが追いかけた子どもたちの成長過程を伝えるとともに、幼稚園、保育園、認定こども園などとは違う独自の路線を行く「まるたんぼう」の取り組みに密着する。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第59回報道番組優秀)、ギャラクシー賞(第49回奨励賞)
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

IBC報道特別番組 ―明日への証― “釜石の奇跡”の真実 ~大津波を生き残った子どもたち~

東日本大震災の津波で校舎が全壊した岩手県の釜石東中学校。校舎3階まで浸水する大きな被害を受けながらも、学校にいた生徒・職員全員は、近くにある鵜住居小学校の児童とともに無事避難した。彼らの生存は一つの言葉とともに、全国から注目を集めることとなった。“釜石の奇跡”だ。◆生徒たちの避難は、本当に奇跡的なものだったのか。当時、釜石東中学校の英語教諭だった齋藤真さんに案内してもらいながら、当日の生徒たちの行動を辿った。避難の経過を振り返りながら、齋藤さんはこう語った。「生徒達はもう一度同じことが起こっても、避難して命を守ってくれる。なぜなら、彼らの避難は奇跡ではないから」。◆震災前から釜石東中学校の防災教育に関わってきた群馬大学大学院の片田敏孝教授もまた、生徒達の避難を「奇跡」と捉えることに違和感を抱く。生徒たちの避難が、これまでの訓練や津波学習に裏打ちされていたことが見えてきた。◆一方、生徒たちは「“釜石の奇跡”と呼ばれる自分たちに、できることは何か?」という問いに向き合っていた。津波の記憶を次の世代へと繋ぎたい、自分たちの現実を世の中に発信したい…。釜石東中学校の2年生たちは内陸・盛岡で行った宿泊研修で、その第一歩を踏み出すことになった。


cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事tvテレビ番組