テレビ番組
にっぽん熱中クラブ〔40〕 日本の宝はオレたちが守る! ~熊本・熊本県立球磨工業高校 伝統建築部~
番組ID
206899
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年02月20日(金)22:30~22:54
時間(分)
24
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKプラネット、ビデオステーションキュー
出演者
スタッフ
タイトル画:ミヤザキケンスケ、テーマ音楽:WaT、撮影:上野暁、音声:野添大輔、編集:池畑信介、音響効果:大町龍平、構成:中村健太郎、ディレクター:井上かなこ、プロデューサー:長友洋、制作統括:坂上達夫、制作統括:岩下宏之
概要
日本全国の高校や大学のユニークなクラブ活動やサークルを発掘し、一つの活動に熱中する元気な若者の姿を紹介する。(2008年4月4日~2010年3月28日放送、全83回)◆第40回。お寺や神社など、日本古来の木造建築を手がける宮大工。この伝統技法を受け継ぐ職人を目指す高校生たちがいる。熊本県人吉市にある県立球磨工業高校「伝統建築部」の生徒たちだ。部員は男子ばかりの16人。テーブルやいすなどの木工品を作りながら、木の扱い方や道具の使い方を学んでいる。日本の木造建築を守る宮大工を目指し、基本となる木工の技を修得する高校生たちの姿を描く。司会はスピードワゴンの2人。