テレビ番組
INsideOUTスペシャル 3夜連続ドキュメンタリー 保守の本懐 第三夜 崩壊、そして再構築へ “保守”再考
番組ID
206944
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年12月30日(金)22:00~22:55
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事
放送局
日本BS放送(BS11)
製作者
日本BS放送(BS11)
制作社
日本BS放送(BS11)、毎日映画社
出演者
スタッフ
撮影:森谷富士雄、撮影:佐藤公一、撮影:水戸成二、撮影:中野高良、音声:中村貴美、音声:佐藤一慶、音声:宮原友佳、CG:難波聖司、CG:木場一郎、取材:山本浩資、編集:山本浩資、取材:和栗早苗、編集:和栗早苗、取材:太賀慎一、編集:太賀慎一、ディレクター:太賀慎一、取材:鈴木哲夫、編集:鈴木哲夫、プロデューサー:鈴木哲夫
概要
日本政治史の中で“保守”に着目、その定義を問い直し、理念を今一度明らかにすることで、“保守”を軸にした政界再編・政党再編のあり方を提案する。戦後政治史をもう一度まとめ直し、今後の政党政治のあり方を問う、BS11三夜連続放送の報道ドキュメンタリー。◆第三夜「崩壊、そして再構築へ~“保守”再考」。東西冷戦の終結、経済のグローバル化の中、“保守”はさらに右傾化・自由化された小泉構造改革路線へと変貌していく。“新自由主義”が“保守”を次第に凌駕し、その結果、世の中には格差が生まれ、その反動が政権交代へとつながっていった。“保守”は多くの方向に枝分かれした。ところが民主党政権もまた、かつての保守合同直後の“保守”を思わせる政権運営へと変わりつつある。各党はこの“保守”理念をどう考えているのか。そこから次なる政党再編のヒントを探る。