テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

赤毛のアン〔3〕 グリーン・ゲイブルズの朝

番組ID
207027
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1979年01月21日(日)19:30~20:00
時間(分)
26
ジャンル
cruelty_freeアニメーション
放送局
フジテレビジョン(CX)
製作者
日本アニメーション
制作社
日本アニメーション、フジテレビジョン(CX)
出演者
スタッフ
原作:ルーシー・モード・モンゴメリ、制作:本橋浩一、制作:高桑充(製作管理)、企画:佐藤昭司、脚本:磯村愛子、脚本:高畑勲、音楽:毛利蔵人、その他:宮崎駿(場面設定)、その他:宮崎駿(画面構成)、作画:近藤喜文、キャラクターデザイン:近藤喜文、美術:井岡雅宏、撮影:黒木敬七、録音:浦上靖夫、主題歌作詞:岸田衿子、その他:前田英美、作曲:三善晃、歌:大和田りつこ、作画:篠原征子、作画:富沢信雄、作画:新川信正、作画:村田耕一、作画:才田俊次、作画:友永和秀、仕上:小川明子、その他:西原繁男(背景)、撮影:萩原享、編集:瀬山武司、効果:松田昭彦、整音:中戸川次男、演出補:腰繁男、美術:阿部泰三郎、デスク:増子相二郎、制作進行:照井清文、プロデューサー:中島順三、プロデューサー:遠藤重夫、演出:高畑勲
概要
マシュウ、マリラ兄妹に引き取られたそばかすだらけで空想好きな赤毛の少女アン。親友のダイアナやライバルのギルバートの友情に支えられて、美しく聡明な娘に成長していく。物語の舞台は自然が美しいカナダ東部のプリンス・エドワード島。原作:ルーシー・モード・モンゴメリ「赤毛のアン」。世界名作劇場。(1979年1月7日~12月30日放送、全50回)◆第3回。一夜明けて、まばゆい光の射すグリーン・ゲイブルズ。窓から見える桜の木や小川に感動するアン。アンはマシュウの家の皿洗いや掃除をするが、マリラはアンがよく働く子であることに気付く。しかし、アンは午後には孤児院に送り返されるのだ。
受賞歴
児童福祉文化賞(第21回児童福祉文化賞(シリーズ))

同じ年代の公開番組