テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

正月時代劇 陽炎の辻スペシャル ~居眠り磐音 江戸双紙~ 海の母

番組ID
207165
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2010年01月01日(金)19:20~20:33
時間(分)
73
ジャンル
swords時代劇
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ
出演者
スタッフ
原作:佐伯泰英、脚本:尾西兼一、音楽:佐藤直紀、主題歌:新妻聖子、時代考証:大石学、殺陣:竹田寿郎、題字:杉本竹山、タイトル:遊佐かずしげ、制作統括:一柳邦久、制作統括:加賀田透、美術:稲葉寿一、技術:小倉忠、音響効果:和田尚也、撮影:佐藤史明、照明:杓瀬圭介、音声:岐部早織、映像技術:福田慎一郎、映像技術:戸谷智恵子、美術進行:松谷尚文、記録:愛川由香、編集:久松伊織、演出:清水一彦
概要
心に深い傷を負いながら、爽やかに生き、人には優しく温かく、正義を貫く青年武士・坂崎磐音。鮮やかに悪を斬り捨てる磐音の剣さばき、江戸下町の人々との心あたたまる交流、そして胸をしめつける男女の心の機微を描く時代劇シリーズ。原作:佐伯泰英「居眠り磐音 江戸双紙」。◆2010年正月スペシャル「海の母」。安永七年秋、江戸。磐音(山本耕史)はおこん(中越典子)と結婚し、佐々木道場の跡継ぎとなった。そして磐音と品川柳次郎(川村陽介)は、御側御用取次・速水左近(辰巳琢郎)の命により、直参旗本・設楽家の嫡男・小太郎(須賀健太)の仇討ちの助太刀をすることになる。敵はなんと小太郎の剣の師匠・佐江傳三郎(山口馬木也)と、実の母・お彩(水野美紀)。母親への思慕と武士としての道とのはざまで揺れる13歳の小太郎を、磐音はどう支えてゆくのか…。

同じ年代の公開番組

プレミアム8 ワイルドライフ 京都法然院 いのちの庭

京都、東山山麓にひっそりと佇む古刹・法然院。山に囲まれた京都の中でも、比叡山へと36の山々が連なる東山は、自然が色濃く残る場所。法然院はそこで800年以上の歴史を持つ法然上人ゆかりの寺だ。古びた山門をくぐると、四季を通じてサクラやフジ、アジサイなどの花が苔むした境内を彩り、掃き清められた白砂壇や日本庭園が本堂に調和する。そして背景に迫る常緑樹の深い森。◆ところが、京都ならではのそんな風景に目を凝らすと生き生きとした命の世界が見えてくる。池では珍しいモリアオガエル、タゴガエルが繁殖し、それらの小さな生き物を糧にアオバズク、オオルリ、サンコウチョウなどの渡り鳥が繁殖に訪れる。境内の花や果実はムササビの子育てを支え、イノシシやタヌキも食べに来る。地表のコケにも、クマムシ、ワムシなど微生物たちの連鎖の宇宙が広がっている。◆「人は縁あって他の生き物の命を預かって生かされている。その生き物同士の支え合いを自然という」。住職の想いそのままに、法然院の庭は生命が結び合い、森羅万象に満ちている。命とは何か、自然とは何か。庭園の四季と美しい仏事の光景を織り交ぜながら、驚きと感動に満ちたいのちの繋がりを見つめる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組