テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

あなたの知らない東京駅 東京駅保存・復原工事完成特別番組

番組ID
207277
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年12月27日(木)21:00~21:30
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV)
製作者
東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV)
制作社
東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV)、Kプロビジョン
出演者
内舘牧子岡本哲志、ナレーター:塩野潤二
スタッフ
構成:沖野亮、撮影:伊藤徹、撮影:岡部文夫、撮影:池田修康、撮影:栗山和之、ヘアメイク:秋山仁美、音声:梅林一夫、照明:野本敏郎、音響効果:友田敏貴、ディレクター:岩井和、AD:青柳幸嗣、AD:櫻井洋倫、プロデューサー:高橋宏、プロデューサー:宮脇敦史、チーフプロデューサー:佐藤仁、チーフプロデューサー:吉岡卓二
概要
1945年の大空襲でダメージを受け、いわば“応急処置”のまま60年以上使用されてきた東京駅。この首都を代表するターミナル駅が大正3年(1914)の創建当時の姿に復原され、なおかつ大地震にも耐えられる強固な拠点として大幅リニューアルし、2012年10月にグランドオープンを果たした。東京の建築に詳しく、また東北在住で震災復興とのかかわりも強い脚本家・内舘牧子さんを進行役に迎え、都市建築の専門家や鉄道関係者、施工担当者の談話などを交えて、東京駅の保存・復原がいかに成し遂げられ、そしてどんな駅に生まれ変わったのかを貴重な映像とともに紹介する。

同じ年代の公開番組

600キロを結ぶ友情 ~名古屋市と陸前高田市の間に生まれた絆~

東日本大震災の発生から1年半以上が過ぎた。名古屋市は陸前高田市に対して様々な行政支援を続けている。両市の距離およそ600キロをつないで生まれた、様々な「友情」や「絆」を描く。◆津波に耐えた「奇跡の一本松」の近くには、同じく一本だけ残った「奇跡のケヤキ」の木があった。名古屋市と愛知県造園建設業協会は協力し、このケヤキの本格的治療に取りかかった。高田小学校の児童がこのケヤキに名前を付けた。そして、ケヤキには新しい芽吹きが…。◆名古屋市による行政機能の「丸ごと支援」で、男性保健師は陸前高田市の全ての家庭をまわり、健康状態の聞き取り調査をおこなった。日々の活動を重ねる中で、彼はおばあちゃんたちのアイドルとなっている。◆「ともだちプロジェクト」は、次を担う世代の理解のためにも、復興支援の重要なプロジェクト。修学旅行などが中止になってしまった陸前高田市の中学生に対して、名古屋市が生徒たちを招待。また2012年からは、名古屋市の中学生が陸前高田市を訪れることになった。仮設住宅に住む被災者が中学生に語った言葉は…。


cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事tvテレビ番組
金曜プレステージ 自衛隊だけが撮った0311 ―そこにある命を救いたい―

2011年3月11日、報道機関もその被害状況がつかみ切れていない中、いち早く被災地で活動を開始した自衛隊。地震から1年、彼らは被災者に感謝され、慕われており、多くの国民が被災地での自衛隊の活動を高く評価している。しかし、その活躍の裏にある隊員たちの苦悩を知る者は少ない。◆番組では、震災派遣された部隊を訪ね、これまで語られることのなかった隊員たちの胸の内を取材する。彼らは震災にどう立ち向かい、どんな困難と向き合い、何に苦しみ、何に涙をこらえて任務を遂行したのだろうか。特別に公開された自衛隊の記録映像を中心に、被災地や全国の駐屯地・基地で取材した映像、さらには自衛隊の協力で撮影したヘリコプターによる救出作戦などの再現映像を交えた構成で送る。◆東日本大震災。未曾有の被害をもたらした災害に対し、「想定外」を言い訳にしない彼らの活動。そこには“地震大国”日本に暮らす誰もが学ぶべき姿がある。地震発生直後から始まった知られざる自衛隊史上最大のオペレーションの全容を明らかにする。


cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事tvテレビ番組