テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

柳家喬太郎のようこそ芸賓館〔6〕 三遊亭兼好・三遊亭王楽

番組ID
207358
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年05月08日(火)20:00~20:54
時間(分)
45
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
日本BS放送(BS11)
製作者
日本BS放送(BS11)
制作社
日本BS放送(BS11)、セブンエー
出演者
スタッフ
構成:荒川慎司、TD:田中修一、SW:真木洋卓、カメラ:野島淳一、カメラ:槇正俊、VE:田口彰則、VTR:柴田あゆみ、音声:横山雅人、音声:木村友也、照明:菅野宇津志、映像:改恭兵、映像:橋本隆治、美術:杉本良輔、美術:澤田綾菜、CG:黒木政彦、CG:坂本亮、音響効果:佐藤充、TK:跡部まさみ、ディレクター:小泉容子、演出:小川吉哉、プロデューサー:西原慎太郎、プロデューサー:遮那正策、制作:磯ヶ谷好章
概要
柳家喬太郎が「芸賓館」に落語家、漫談、漫才、曲芸、奇術など様々なゲストを迎えて送る演芸番組。この回やって来るのは、五代目圓楽一門会から、三遊亭兼好、三遊亭王楽の二人。◆三遊亭兼好師匠は、数多くの転職を重ねてからこの道に入ったという、異色の噺家。なんと、三遊亭好楽師匠へ入門した時はすでに妻子ある身であり、好楽師匠はどの弟子よりも心配していたというエピソードを披露。そして、奥さんからの内緒の手紙に、思わず涙するシーンも。演じる落語は「熊の皮」。◆一方の三遊亭王楽師匠は、実の父親が三遊亭好楽師匠という、まさに落語界のサラブレッド。しかしそんな環境にありながら、大学生になるまで落語を生で見たことはなかったというのだから驚き。さらに、実は弟子入りしたのは父の好楽師匠ではなくて、先代の圓楽師匠であり、父とは「兄弟弟子」という不思議な間柄。そんな王楽師匠は、新作「パパずれてるゥ!」を披露する。

同じ年代の公開番組

悲しみを背負って 明かされぬビル倒壊の真相

2011年2月22日、ニュージーランド・クライストチャーチ市を襲ったマグニチュード6.3の地震。その瞬間、CTVビルが倒壊し、ビル内で語学研修中だった富山外国語専門学校の学生12人が犠牲となった。この地震で倒壊した鉄筋コンクリートのビルは2つだけ。地震による犠牲者の3分の2は、CTVビルの倒壊によるものだ。◆あれから1年。遺族たちは肉親を亡くしたCTVビルの跡地にようやく足を踏み入れることができた。「なぜ、CTVビルだけが倒壊したのか…」「倒壊は人災ではないのか…」。かけがえのない家族の思いもよらぬ死を、遺族は1年経っても受け入れることができない。◆ニュージーランド王立委員会が倒壊原因の調査を始めたが、報告は先延ばしにされた上に、遺族が何度も提出した質問状には何の返答もない。これに先立ち、ニュージーランド政府の建築住宅庁は「CTVビルは建設当時の基準を満たしていなかった」との調査結果を公表している。取材班はビル設計当初に市の職員が設計会社に送付した文書を入手した。内容には設計の不備を指摘する一文があり、今見ればビル倒壊はあたかも人災であるとうかがわせるものだった。◆東日本大震災の衝撃の中で忘れられがちなニュージーランド地震の悲劇。CTVビルはなぜ倒壊したのか。だれの責任といえるのか。番組では、明かされないビル倒壊の謎を追いながら、遺族の思いをつづる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組