テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

チャンネル4 ひろむとカッパ先生 ~異色アーティスト 自立への挑戦~

番組ID
207390
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年06月30日(土)09:30~10:25
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ信州(TSB)
製作者
テレビ信州(TSB)
制作社
テレビ信州(TSB)、マウント、クロステレビ
出演者
ナレーション:伊東秀一
スタッフ
題字:高山洋武、イラスト:高山洋武、撮影:駒村友哉、照明:藤塚隆、MA:渡辺一郎、タイトル:鈴木聡哉、撮影:永江淳志、編集:永江淳志、ディレクター:永江淳志、プロデューサー:松岡隆、制作:新見宏司
概要
長野県松本市に住む22歳の高山洋武さんは、独特の世界観の絵や陶芸作品を生み出す。自閉症の洋武さんが天性の感覚で創作するのは、動物を合体させた空想のキャラクターだったり、見る人を笑顔にするような不思議な顔だったりする作品。ところが学校を出て、父の会社に入った後は創作意欲がしぼんでしまい、生活にも覇気がない。そんな時、1人の陶芸家「カッパ先生」野崎遊河童氏がやってきた。カッパ先生にうながされた洋武さんは、家族の手も借りて、かつて失敗した大作に再び向き合う。

同じ年代の公開番組

新春ドラマ特別企画 花嫁の父

新潟県山古志に住む里志(柳葉敏郎)は、若い頃に劇画の道を志したが断念し、今は山古志伝統の闘牛大会「牛の角突き」に出場する牛を育てている。妻を早く亡くし、父・紘一郎(橋爪功)、聴覚障害を持つ娘の美音(貫地谷しほり)と三人で暮らす。固い絆で結ばれた里志と美音だが、美音に地元の若者・一太(趙?和)との縁談が進んでいた。一方、里志にも純な片思いをしている女性・雪子(余貴美子)がいる。雪子は里志にとって、娘に抱く複雑な感情を素直に話せる救いのような存在だった。様々な想いが交錯する中、美音と一太との縁談が破談になる。傷ついた心を癒そうと東京へ旅に出た美音は、浅草の老舗船宿の後継ぎで船頭をしている青年・丸(向井理)と巡り合う。丸は耳の聞こえない美音のために手話をおぼえる。次第に惹かれ合い、縁を感じる美音と丸だったが、丸には実の両親に捨てられたという悲しい過去があった。一途な丸は美音に求婚するが、丸との結婚は、美音にとって父との離別を意味する。四季を越えて二人を見守ってきた里志は、ある日、浅草の丸の家を訪ねる。◆MBS開局60周年記念


recent_actorsドラマtvテレビ番組
悲しみを背負って 明かされぬビル倒壊の真相

2011年2月22日、ニュージーランド・クライストチャーチ市を襲ったマグニチュード6.3の地震。その瞬間、CTVビルが倒壊し、ビル内で語学研修中だった富山外国語専門学校の学生12人が犠牲となった。この地震で倒壊した鉄筋コンクリートのビルは2つだけ。地震による犠牲者の3分の2は、CTVビルの倒壊によるものだ。◆あれから1年。遺族たちは肉親を亡くしたCTVビルの跡地にようやく足を踏み入れることができた。「なぜ、CTVビルだけが倒壊したのか…」「倒壊は人災ではないのか…」。かけがえのない家族の思いもよらぬ死を、遺族は1年経っても受け入れることができない。◆ニュージーランド王立委員会が倒壊原因の調査を始めたが、報告は先延ばしにされた上に、遺族が何度も提出した質問状には何の返答もない。これに先立ち、ニュージーランド政府の建築住宅庁は「CTVビルは建設当時の基準を満たしていなかった」との調査結果を公表している。取材班はビル設計当初に市の職員が設計会社に送付した文書を入手した。内容には設計の不備を指摘する一文があり、今見ればビル倒壊はあたかも人災であるとうかがわせるものだった。◆東日本大震災の衝撃の中で忘れられがちなニュージーランド地震の悲劇。CTVビルはなぜ倒壊したのか。だれの責任といえるのか。番組では、明かされないビル倒壊の謎を追いながら、遺族の思いをつづる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組