テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

サムライ×3 第1回

番組ID
207434
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年03月31日(土)14:00~14:30
時間(分)
24
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
北陸放送(MRO)
製作者
北陸放送(MRO)
制作社
北陸放送(MRO)
出演者
スタッフ
タイトル:酒井憲一朗、AD:園浩敬、AD:荒井祐子、音声:根来武一郎、構成:太田武志、撮影:太田武志、技術:石林雅之、プロデューサー:保田浩介
概要
MRO北陸放送が開局60周年の感謝の気持ちをこめて、石川県各地をめぐる情報バラエティ番組。出演は「金沢おもてなし武将隊」(現・金澤百万石武将隊)隊長の前田慶次郎と武将隊のメンバー、そして須田健太郎アナウンサー。3人のサムライが道の駅を拠点に県内19市町をさすらい歩き、見どころや食べどころ、歴史や文化、あったかい人情に触れる。武将隊と須田アナの「姫探し」もする珍道中。エンディングにはトモコ薬令のゼロオロジー占いも。◆第1回は石川最北端の珠洲市に参上。禄剛埼灯台、道の駅「狼煙」、須須神社、道の駅「すずなり」、メルヘン日進堂を訪れ、「三人の侍」がパラレルワールドを繰り広げる。

同じ年代の公開番組

土曜ドラマスペシャル それからの海

東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県田野畑村。村の人たちの証言をもとに制作された、被災地の今を見つめるドラマ。仮設住宅で暮らす家族が、都会から来た親子との出会いにより、再生の一歩を踏み出す。原案:吉村昭「漁火」。田野畑村の皆さんが多数出演。「震災から1年 明日へ ―支えあおう―」。◆中学1年の谷口一香(橋本麻由)は、津波で家が流され母親が亡くなった。今は、田野畑中学校のグラウンドに建つ仮設住宅で、漁師の父・喜一(三浦誠己)、祖父・朝夫(運萬治男)と3人で暮らしている。一香の冬休みが始まった日、ひとりの女性が都会から喜一を訪ねてくる。近藤公子(一青窈)は、数年前、夫をこの村で亡くしていた。断崖から飛び降りたのだ。その時、捜索してくれたのが田野畑の漁師たちであり、なかでも熱心に探してくれたのが喜一であった。公子は、しばらくこの村に残ることを決め、息子の司(津波古太輝)を呼び寄せる。公子と司に田野畑を案内することになった一香は、一緒に海沿いを歩く。更地となってしまった家の跡、崩壊した防潮堤、列車が来ることのない線路。子どもらしい無邪気さで線路を歩く一香と司だったが…。


recent_actorsドラマtvテレビ番組