テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

希望の舞 ~蘇った絆の獅子頭~

番組ID
207436
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2013年03月24日(日)15:00~15:30
時間(分)
27
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
北陸放送(MRO)
製作者
北陸放送(MRO)
制作社
北陸放送(MRO)、北陸アイティエス
出演者
ナレーター:前原智子
スタッフ
取材:淡路健、構成:淡路健、撮影:深田康夫、撮影:西田直人、撮影:道上亮、撮影:高木勝次郎、撮影:栄田勇作、撮影:岡田利馬、CA:中村将吾、CA:奥村明広、CG:出嶋健司、CG:金丸知寿香、制作:大家陽一
概要
東日本大震災で発生した未曾有の規模の津波は、多くの人命や財産だけではなく、地域の伝統文化をも飲み込んだ。◆宮城県石巻市の牡鹿半島一帯では、漁の大漁や住民の無病息災を願う「春祈祷」という祭りで、先祖代々伝わる獅子舞が行われてきた。震災前、67世帯・167人が暮らしていた谷川浜地区では、29メートルの津波が押し寄せ、地区の建物はほぼすべて流出。「春祈祷」で使う獅子頭も住宅ごと流された。◆震災後、地区に残った住民は9世帯のみ。地区の復興や離れた住民が集うため、地区に残った漁師の渥美政雄さんは、活動を休止していた青年団を再開し、獅子頭を復元させ「春祈祷」を復活しようと決意する。◆渥美さんの依頼を受け、獅子頭の復元したのが、石川県白山市の獅子頭職人・知田善博さん。知田さんは、残された写真や動画だけを頼りに、仕事の合間を縫い、8ヶ月かけて加賀獅子の伝統を取り入れた獅子頭を制作。津波で流された震災前とほぼ同じ姿の獅子頭を作りあげた。

同じ年代の公開番組

ドナルド・キーン先生日本人となる ~その半生に込められた日本への思い~

3・11東日本大震災の発生を機に、ドナルド・キーン先生は「日本永住」「日本国籍取得」の決意を表明した。そのニュースは大きな反響と感動を呼び起こし、悲しみを胸に秘めて懸命に復興に励む日本の人々への温かいエールとなった。キーン先生の決断の奥にある、日本と日本人への思いに密着する。◆震災後に「日本人になる」と表明したキーン先生の、ニューヨークでの日常から番組は始まる。コロンビア大学での最後の講義や退官セレモニーをカメラは追い、学生たちや取材陣に心境を明かす姿を見つめる。そして、日本文学との出会いは1940年「源氏物語」であったというエピソードから、先生の半生を自身の語りと貴重な歴史的資料や証言、再現映像などで描く。70年以上にも及ぶ長い時を日本文学一筋に生きたキーン先生。日本人とどのように関わり、どのような思いを抱き、研究著作活動を進めてきたかを明らかにしていく。◆キーン先生はニューヨークから日本に戻ってまもなく中尊寺を訪れ、「この人々と共に生き、共に死にたい」と表明した思いの真意を聴衆に語る。日本に魅せられた一人の人間、ドナルド・キーンの半生を通して日本と日本人を見つめるドキュメンタリー。(初回放送:2011年10月16日「ブルボン・カルチャースペシャル」)


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
月曜ミステリーシアター 刑事のまなざし〔5〕 黒い履歴

「人を信じる仕事」から「人を疑う仕事」へ、40歳を超えて少年鑑別所の法務技官から警察官に転身した夏目信人は、“遅れてきた新人刑事”。透明感ある“まなざし”で事件と向き合う夏目刑事の活躍を描く。原作:薬丸岳。(2013年10月7日~12月16日放送、全11回)◆第5回。東池袋署管轄内のマンションで殺人事件が発生。強行犯係の夏目(椎名桔平)、福森(松重豊)、涼子(小野ゆり子)、警視庁捜査一課の長峰(北村有起哉)らが現場に急行する。◆近所に聞き込みを開始した福森は、被害者はいい父親だったという評判を耳にする一方で、何者かが児童相談所に虐待の疑いを通報していたという。どちらが真実なのか。◆夏目らは捜査の中で、被害者家族と親しくしていた小出家を訪ねる。小出家は奈緒子(星野真里)と娘の春香(清水らら)、弟の伸一(太賀)の三人暮らし。その伸一という青年は、夏目が法務技官時代に担当した人物だった。殺人事件を起こし少年院に入っていたという過去、そして事件の起きた数日前、被害者と口論する姿を目撃されていたことから、長峰は伸一の任意同行を指示する。しかし夏目は、もう少し調べさせてほしいと申し出る。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
ほっとネットとうほく 海と祭りと俺たちと

東日本大震災から1年9ヶ月。宮城の被災地に二度目の冬がやってきた。大切な人を失い、慣れ親しんだ風景が失われる中、故郷にとどまり、そこで暮らし続ける人々。冬の沿岸地域で“祭り”に携わる人々の群像劇に迫るとともに、失われゆく伝統とそれを守り続けようとする人々の姿を通し、「地域とは」「故郷とは」を問いかける。◆東松島市宮戸月浜で「えんずのわり」を守る小学生たち。「えんずのわり」とは「意地の悪い」を指す方言。かつて半農半漁であったこの地で、農作物を荒らす意地の悪い鳥を追い出す鳥追い行事として、200年以上行われてきた。参加するのは小学生、中学生の男子。6日間、極寒の中で「おこもり」と呼ばれる子どもたちだけの共同生活を送り、しきたりや上下関係、生活の技術を身につけ、自立した社会の一員となる。◆次に、震災で失われた山車の復活にかける石巻市雄勝町名振の「おめつき」を紹介。「おめつき」とは「思いつき」が語源とされ、即興寸劇をやることから名づけられた。時事問題を題材に住民が面白おかしく寸劇を演じ、皆の笑いを取り、山車が町内を練り歩く。この地に残って祭りを敢行する人々、そして離れてしまったけれども祭りの山車を再建するために奮闘する名振出身の大工の冬を追う。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
木曜ドラマ ドクターX 外科医・大門未知子(第2シリーズ)〔9・終〕

失敗しない女、フリーランス天才外科医・大門未知子の活躍を描く人気ドラマの第2弾。専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけを武器に、未知子は新たな戦いに挑んでゆく。Doctor‐X。(第2シリーズ/2013年10月17日~12月19日放送、全9回)◆Last ope。未知子(米倉涼子)の望み通り、悪性の筋繊維芽細胞腫を患う少女・村田九留美(本田望結)の手術は、帝都医大の本院で行われることになる。未知子は九留美を救う唯一の方法として、胃・すい臓・脾臓・肝臓・大腸・小腸の6つの臓器すべて取り出して処置するという、日本で前例のない「多臓器体外摘出腫瘍切除」を提案。しかし未知子といえども、今度ばかりは帝都医大の最先端設備と組織力が成功の絶対条件。近藤(藤木直人)、海老名(遠藤憲一)、鷹野(浅野和之)ら、教授たちの協力無しには、いつもの決まり文句「私、失敗しないので。」を口にできない。ところがその超難手術の直前になって、蛭間外科統括部長(西田敏行)から突然の手術中止が言い渡される。さらに蛭間は、再び未知子にクビを宣告する。怒り心頭の未知子は、打倒蛭間のための秘策を胸に、ある人物に会いに行く。未知子vs巨大組織、最後の激突の結末は…。


recent_actorsドラマtvテレビ番組